9/22
シルバーウィークも四日目。
群馬にて隠れキリシタンの痕跡を探したり、迦葉寺という天狗をフィーチャーした寺に行ったり、つげ義春のゲンセンカン主人の元ネタの旅館を通り過ぎたり、津川雅彦がイギリスから移築した古城「ロックハート城」を通り過ぎたり、恐怖の洞窟プラム園というワンダージャパンでに出てきそうな遊戯施設で遊んだり、小野上温泉という温泉に行ったりする。
小野上温泉は、日帰り温泉施設の先駆け的なところらしい。美肌になる系の、ヌルヌルした湯だ。改築したのか、歴史は古くても建物は新しい。しかも2時間で400円と値段も安い。それも良かったが、風呂上りに利用したマッサージチェアに驚いた。昔よりも、かなりの高機能を持っている。子供の頃に家にあったものと比べたら、3倍くらい様々な動きが出来るのではないだろうか。気持ちよさが全然違う。それとも、僕の体が子供の頃よりこったから気持ちいいだけか?
9/21
シルバーウィーク三日目だ。
さすがに家で死んでばかりいるのもアレなので、群馬県に隠れキリシタンの調査をしに出向く。群馬南部の邑楽町というところ。その途中、茂林寺という寺に寄る。昔話のぶんぶく茶釜事件があった寺だ。それだけにタヌキを一押しも二押しもしている。信楽焼きや小物にいたるまで、タヌキグッズだらけだ。それだけならいいのだが、剥製が物凄く多い。しかも、妖怪っぽい格好だったり、ゴルフをさせてたり、けっこう無茶な体勢をとらせている。一概にタヌキを大切にしてます、ということではないような気もした。
9/20
楽しいシルバーウィーク二日目だ。
仰向けになりながらネット動画を見つめ続けていた。右翼の街宣車がずっと、童謡らしき歌を大音量で流しながら家の周りをぐるぐる回り続けていたのはなんでだろう。
夜はラジオの収録。ハルキチと。仕事仲間の二人が見学に来てくれる。イベントで会ったことのある人たちだ。「会長のファンだよ」とはハルキチの談。「女性ではなくて残念です
」とは言わないでおいた。「会社でラジオ聴いてますよ」と二人が言ってくれたが、それより仕事の方が大事では。