10/28
そういえば中国への旅行では、
有名な鳥取駅の「砂丘そば」を食べることが出来た。
世間的には全く認知度は低いだろうが
立ち食いそばの1ジャンルである駅そば界では有名なのです。
更に、米子駅で「大山そば」にもトライ。
鳥取は西日本では珍しく、そば文化がポコリと存在する地域なのだ。
1時間のうちに2そば食べることが出来た。
味はどちらもまあ、うん、まあ、という感じだった。
さらに尾道では、尾道ラーメンを食べる。
一番有名な朱華園というとこが長く行列していたので
尾道で入ったバーのマスターから
「尾道ラーメンっぽくはないけど、ここが好き」
とオススメされた、みやちという店に入る。
スープに背油がないのだが
代わりに(?)小エビの天ぷらがトッピングできるのだという。
テンションをあげる意味でも、ラーメン大盛り天ぷらのせを頼む。
まあ、うん、まあ、という感じだった。
余談だが、バーのマスターに
「天ぷらを乗せて食べるって、立ち食いそばみたいですね」
と言ったら
「いや、そういうのと一緒にされるのは……」
と苦笑された。