特定非営利活動法人ゆめはーと
福祉番組「ともみとともに」
ゲストは特定非営利活動法人ゆめはーと
街づくりコーディネーター 三宅直也さん。
代表理事の木全伸夫さんとは、
三宅さんが通信系の会社を
経営していたときからのご縁。
ICTと地域で高齢者を見守るサービスを展開している
むすびGroupの代表でもあり、
高齢者の困りごとを「地産地消」で、
解消しようという三宅さんの思いが木全さんと
一致してタッグを組んでの活動が始まった。
高齢者と離れて暮らすご家族が、
その日の活動状況を知ることができる
見守りセンサー。
12時間反応がなければ、
登録先にアラートが送信される。
ご家族が離れていても、
地域の見守り隊や専門機関に
つなげておけば大丈夫。
駆けつけてくれる。
月々の利用料はご家族負担、
システム費用料や管理費にあてられる。
安心なのはICTだけでなく、
地域ぐるみで安否確認という
離れて暮らす家族にとって強い味方がいるということ。
駆けつけてくれた地域の見守り隊の方々にも
活動費が発生する。
サービスにお金が発生するということも、
長続きのコツかもしれない。
公的費用が負担される地域もあるそうだが、
公費だけをあてにするサービスは難しい。
ICTのチカラ、
地域のチカラで、
離れていても家族を支えるシステム。
地元の悩みは地元で解決。
瀬戸まちの活動センターに登録している
瀬戸市から全国に
この取り組みが広がり、
困りごと解決の「地産地消」が
根づいていきますように。
また皆さんも地域の見守り隊に
なってみませんか?
もちろん、企業ぐるみのご支援、
公的支援サポートも大歓迎です。
お問い合わせはこちら。
↓
本日の放送はこちらで聴けます。
↓
