「はたらく」ということ | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

「はたらく」ということ

名古屋市主催の
中小企業 活き・いき 人材活用セミナーの司会をさせて頂いた。

お昼は八百彦さんのお弁当。

時々、仕事でここのお弁当を
食べるが、本当においしい。
photo:01



いよいよセミナースタート。

1部は子育て支援企業 認定・表彰式と
事例発表

2部は特別講演と対談。

講師の朝日建設(株) 林和夫社長が
素敵な方だった。
photo:02



「はたらく」とは
「端楽」(はたらく)こと。
端(周りの人)を楽にすることで
人の役に立つこと…そんなお話を冒頭にされた。

深く頷く私。

周りを楽に…そして周りを楽しくさせることができたらいいな。

そして今日のテーマは
ワークライフバランス。

仕事と生活の調和。

どちらも大切に楽しみたいが
女性が働くうえでぶつかる壁は
いっぱい。

私も娘の障がいが分かったとき
働くことは難しいと思った。

そして、そんな気力も自信もなくしたことがあった。
正直、今でも障がいの子がいるのに
働いていることに後ろめたく思うときもある。

でも私は伝えていきたいのだ。

「私はここにいる」

娘の障がいが分かったとき
「お母さん、あなたの人生あきらめて
下さい」
そう言われた。

あきらめませんよ。

楽しんでいますよ。

これからも自分の言葉で
しっかりと想いを伝えていきます。

周りを楽しくさせて
自分も楽しく生きていきたいな。

労働協会の担当の皆様
名古屋市担当の皆様には
本当にお世話になりました。

ありがとうございました。