よつ葉・野菜市周年祭
昨日のゲストは よつ葉ハウスの利用者さんの
山中則里さんとお母さんの由里美さん。
NPOを取得し、地域活動支援センターとして
11月5日(金) 野菜市周年祭が開かれる。
その宣伝を兼ねて出演して頂いた。
ユーモアあふれる則里さん。
トーキングエイドでの会話にも
ギャグが混じる。
則里さんの周りには笑顔がいっぱいだ。
10代で交通事故に遭い
意識不明が続き、一命はとりとめたが
後遺症が残った則里さん。
麻痺もあり、会話もできないが
お出かけ大好き。スポーツ大好き。
もうすぐ水泳記録会があり
自由形と背泳ぎで出場するとか。
いろんな方との交流の中で
生きている喜びを母子ともども味わっているようだ。
昔、娘に障がいがあると周りに言ったとき
「私だったら育てられない。ともちゃん、すごい」と
いろんな人に言われた。
にこにこ聞きながら「そんなことないよ」と私はつぶやいていた。
多分、みんなそう言いながら、ちゃんと育てていくんだと思う。
育てられないなんてことはない。大事な我が子だから・・・。
嬉しいことも悲しいことも経験しながら
日々、子どもたちに成長させてもらっている。
由里美さんは素敵なお母さん。
パワフルで明るく、前向き。
悲しいこともバネにして
たくさんの縁を作り、世界を広げている。
私もこんな素敵なお母さんになりたいな。
そのためにも
嫌なことから逃げ出さず
乗り越えていきたいな。
よつ葉ハウスの 野菜市周年祭
~支えて下さる地域の皆様に感謝の気持ちを込めて~
11月5日(金) 12:30~15:30
よつ葉ハウスにて (瀬戸市西寺山町28-2)
(西友の北側・ふたば園の隣)
☆新鮮・お値打ち減農薬野菜
☆蒲郡産地直送・干物や海の幸
☆手作り・リサイクル品バザー・さをり織り・竹炭・和小物など
☆農民連さんの産直食品・国産大豆使用の豆腐
問い合わせ NPO法人 よつ葉 (0561)84-6858
皆様、お越し下さい。
なかなかしっかりしたコップです。
石井さんの一輪挿しは、どうだったかな。
午後は遅刻をして せと・しごと塾の座学。
貴重な小坂塾長の座学。
プレゼンについて学ぶ。
あんなにドキドキしていた座学なのに
何だか塾長やみんなの顔を見たらホッとした。
ホッとする場所が、また一つ増えたんだなあと
心の中で感動。
自分の居場所が増えるってありがたいこと。
「ホッとする私の居場所」
いいフレーズだ・・・。

