運動会!
今日は、息子・慎之助の運動会。
晴れて良かった!
朝からお弁当作りで大騒動。
おじいちゃん・おばあちゃんを含めて6人分。
5時頃、起きたのに
何だかバタバタでぎりぎりまで支度に手間取った。
盛り付けを頑張る余裕がなくなり
適当に詰める・・・。
慎之助は家を出る直前まで
振付の確認。
練習で一度も間違えずにできたことがないらしく
自信のないところを確認していた。
難題は徒競争。
足の遅い息子は「多分ドべだと思う・・・」と言いながら
健気に腕を振る練習をし狭い廊下でスタートの練習。
スポーツ苦手な息子だが
一生懸命なようだ。
「遅くても最後まで気を抜かず、一生懸命走るように」とアドバイス。
まずは、ダンス。
「choo choo TRAIN」に合わせて踊る。
私はビデオ。夫はカメラ担当。
満足気な息子。練習以上の力が発揮できたようだ。
私もほっとする。
「練習で間違えていたところが間違えずにできた!」と大喜びだった。
難題の徒競争。
顔つきは必死。
なんと途中まで5位と6位を競っていた。
しかも、相手は昨年、5位と6位を争った同じお友だち。
昨年は慎之助が5位だったが
今年はゴール直前にほんの少しぬかされ6位(最下位)
しかし、本人は満足気。
「すごく頑張ったから、もうほんのちょっとで5位だった。
最後まで頑張った。」とのこと。
とても低いレベルの争いかもしれないが
「すごく良かったよ。かっこよかったよ。」と声をかけると
ますます喜んでいた。
長い竹を5人ぐらいで持って走るのだが速かった。
1位だった。
ラストは恒例の大玉送り。
やりきった感でいっぱいの息子。
良かった!
保健係ということで当番の時間は本部でけが人が来るのを待つ!
そして、美優は・・・
自分の運動会のように張り切っていた。
テントを持っていったのだが
とにかく歩きたがる。
毎年来ているが
今年の張り切りようはすごかった。
音楽にたくさんのカメラ、ビデオ。
そう、美優の好きなことだらけ。
そして、たくさんの人に声をかけられ
鼻高々の娘。美優は注目が大好きだ。
お母さんたちがいっぱい声をかけてくれた。
息子の担任の先生、昨年の担任の先生。
教頭先生・・・優しい言葉の数々。
そして、なんと校長先生が「よく来てくれたね」と
挨拶してくれた。
ジーンとする私。
ここは私の大好きな母校。
そして息子の小学校。
私の大好きな場所で
息子は日々成長している。
美優は通うことはできなかった場所だけど
今日は美優にとっても素敵な運動会となった。
皆さま、ありがとうございました。
ちなみに明日は娘の学校のコロニー祭。
私たちの「らい夢畑」もバザー出店します。
買いに来て下さい。



