人生の先輩
そこで「ともみとともに」のゲストは
81歳のせつこさんと77歳のみよこさん。
すごく楽しい40分間だった。
20歳のときに瀬戸に嫁いできたせつこさん。
11年前にだんなさんを亡くしたが
介護生活も長く、一生懸命尽くしたことで
なんの後悔もなく夫婦としての人生を全うしたとのこと。
働きづめの人生だったが
今は、大正琴・カラオケ・ペン習字・コーラスなど大忙し。
22歳のときに瀬戸に嫁いだみよこさんは
瀬戸は忙しいところで、すごく働かないといけないと
聞いてはいたけど、実際に瀬戸に住んで実感したとか。
瀬戸の人は働き者・・・そんな印象があったそうだ。
ご自分が定年してこれから夫婦で遊ぼうと思った60歳。
旦那さんは65歳の若さでガンで亡くなった。
やはり一生懸命看病をしたそうだ。
お見合いで数回しか会ったことのない人と結婚。
そんなのは当たり前の時代だったようだ。
思いやりと辛抱。
そして、周りを信頼し助け合うこと。
そんなお言葉を頂いた。
「おばあちゃん」と呼ぶのは申し訳ないぐらいお二人は
若々しかった。
携帯やパソコンも使い
スケジュール帳も持ち・・・。
お二人の人生はまだまだこれから。
年を重ねるからこそ、見えてくること
分かってくることは山のようにある。
最後に「今、幸せですか?」と聞くと
声をそろえて「幸せ」と答えて下さった![]()
苦労があったからこその幸せなのかも。
私も胸を張って「幸せ」と答えられる
人生を送りたい。
スタジオを出て、パラアート展に寄ると
美優の担任の先生一家が来てくれていた。
遠いところ、しかもお休みのところ
わざわざ来てくれたなんて、感謝・感謝・・・。
何だか予想以上に皆さんが見て下さった。
ありがたい。
3連休。
私には休みがなく、とくに土日は丸一日仕事だった。
夫も3日間仕事。
敬老の日だというのに
母には申し訳ない![]()
今夜はしっかり(?)子どもたちから
ありがとうの気持ちを送らせて頂きます。
お土産を二つも頂いた。
一つ目は
演歌番組をやっている夫が山内恵介さんに頂いた
10周年記念恵ちゃんまんじゅう。
そして、金沢のお土産の「とうふケーキ」
めちゃめちゃおいしそう。
以前、ゲストに出て頂き仲良くなった方から頂いた。
(ブログ友だちでもある)
ありがとうございます。
おいしく頂きます![]()


