ぐふふ
とうとう入手してしまいましたよ。
憧れの柳宗理のステンレスボールです。

我が家のボールほぼ100均なんです。
なので
と~ってもうれしい
だって、料理の動画にこのボールよく出てくるんですよ。
高級感があっておしゃれな感じがして
うらやましかったんです。
ボールを変えたところで
ワタクシの料理の腕は変わらないけど
ワタクシのテンションはかなり変わりそうですよ
実はこれ、ディラーからの新車購入特典なんです。
いただいたギフトカタログから選びました。
カタログをもらった時、
ダンナちゃんにこう言われたんです。
『ともの好きなもの選んでいいよ』
優しいダンナさんね、と思いました?
いやいや、次に続く言葉を聞いてから判断してください。
『その代わりに会社からのはオレがもらっていい?』
会社から1万円の補助金(?)みたいなのがあったんですよ
現ナマ取られた…
ここからお花のお話し
ワタクシは淡い色のお花が好きなんです。
でもこれだけは特例として愛しちゃっています。
ドス黒レッドのビューティカル・ボルドー。

決してお高い苗ではないのに
ビロードのような厚めの花びらに高級感を感じます。
あっ、気づいちゃった?
from Rさん
暑さにやられた葉っぱが汚すぎて全体は写せません
お花も親指の爪くらいに小っちゃく咲いております。
でも一番の問題が柄なんですよ。
本来のジェスタの模様。
このかわいい縞模様が出ないんですよね。
これが一番近いかな?
模様もきれいに出るのでしょうか?
さてさて、タイトルにもいたしましたが
わが家に新兵器が来ましたよ。
じゃん!!

自宅のホースに取り付けて使います。
花壇の前に鉢が置いてあるでしょう。
すると距離がありすぎて結構無理があるのよね。
花壇の表面はハツユキカズラが覆っていて
地面までなかなか浸みていかないのです。
でもこのノズルなら、ハツユキカズラの鉄壁を簡単に崩せる。
ウッドデッキの奥の花壇にも
ウッドデッキの上から水やりできちゃう
水圧調整は青いダイヤルで簡単にできます。
強にすると思った以上に水圧があって
一瞬ホースがもっていかれそうになりました。
バラの土質改善で肥料撒くために
黒星病対策のマルチングを取ったんですよね。
なので最近の水やりは土の跳ね返りにものすごく気を使っています。
そんな時は水圧を弱めにして散布!
水の跳ね返りは最小限になります。
いや、それよりかがまなくていいってなんてラクなの
ワタクシ、水やりしながら腰を伸ばして立っております。
このロングノズルはホース付属のノズルに比べ
シャワーの部分が小さい。
比べてみたらこの間紹介したハイポネックス希釈キットの
ノズルとほぼ同じサイズでした。
なので優しく水やりが出来るし、
手で植物の根元を抑えなくても水やりできる。
生い茂ったペチュニアの根元に押し込み!!
スカビオサの根元にも押し込む!
手を使わず、かがむこともせず、
ちゃんと根元に水やりが出来る♪
唯一の欠点は水を出しっぱなしにするための
ストッパーがなんだか使いにくいこと。
ただ引っ掛けるだけなんだけど
ちょっと手間だし、
水やりしているうちにすぐ外れちゃう。
でもそれ以外は最高です
たった2千円程度でこんなに水やりがラクになるとは!!
ワタクシはお値段が安かったのでAmazonで買いました。
ポイント貯めているならちょっと割高だけど
楽天購入もありかも。
せっかくなら安心保証の公式店舗でとか。
ロングノズルだと洗車もやりやすそうですよね。
でも洗車ならこういうのを購入するのもいいかもと思ってしまいました。
同じくタカギのサイクロンウォッシャー。
先ほどのノズル同様、普通のホースにカチッとはめるだけ。
恐らくホース以上、高圧洗浄機未満の性能なんだと思う。
(2分ほどの動画です)
高圧洗浄機って準備や後片付けが面倒すぎて
結局年末しか使わないんですよね。
それ以外は普通のホースで雑な掃除しています
ノズル交換だけで済むなら
ワタクシもっと窓掃除すると思うな。
多分ね…(笑)
西日本には台風が接近するようですね。
何事もないといいのですが。
それではみなさま、良い週末を!