13日から「大阪・関西万博」が開催されています。
建設費の増大やメタンガスの発生など、色々な問題点をフォーカスした報道ばかりを耳にしていたので、あまり楽しみにしていなかった万博ですが、初日から大勢の来場者で大混雑しているそうです。
お客様のT様(40代)は初日に行かれたそうで、入場ゲートはもちろん、各パビリオンやグッズショップ、飲食店など、あらゆる場所に行列が出来ていて大変だったと言われていました。
今回の万博は、入場チケットをQRコードにしたり、キャッシュレス化で、「並ばない万博」を目指していたそうですが、なかなかそれは難しそうですね。
「ミャクミャク」という名前で、細胞と水が1つになったことで生まれた生き物という設定だそうですが、私にはウルトラマンに出てくる怪獣のように見えてしまいます。
赤色のポンデリングのような頭部に目が5つあり、胴体と手足は青色で、可愛いというか、少し怖い感じがして、一度見たら忘れられないようなデザインです。
忘れられないというのは、ある意味良いのかもしれませんが。
私は1990年に大阪で開催された「国際花と緑の博覧会」に行ったことがあります。
小学6年生の時だったので、詳しい内容は覚えていませんが、見たこともないような展示物に興奮した記憶が残っています。
きっと今回の万博も、素晴らしい展示物で一杯なんでしょうね。
混雑するのは苦手ですが、知的好奇心が刺激されています。
「わたしを諦めない」
「わたしを諦めない」
岡山市でパーソナルトレーニングならお任せください。