スーパーで買い物をしておると、4割引のシールが貼られた「ウマズラハギ」に目が留まりました。
自分で作ったことはなかったのですが、煮付けが食べたいという衝動にかられて買ってみました。
すでに皮はむかれ、内臓も取られている状態だったので、味がしみ込みやすいように何本か切り込みをいれ、生姜、みりん、砂糖、醤油、酒を混ぜた調味料で30分ほど煮るだけです。

美味しいと思える味に仕上がり、満足しながら食べたのですが、その身質が気になりました。
歯ごたえがあるというぐらい、身がしっかりしていて、脂質も少ない感じがしました。
調べてみると、可食部100gあたり19gのタンパク質を含み、脂質は0.3gほどの高タンパク低脂肪の食べ物でした。
鶏の胸肉が100gあたりタンパク質が23g、脂質が1.9gなので、かなり優秀な数字だと思います。
タンパク質を食べ物から摂取するなら、鶏の胸肉が1番というイメージがありますが、魚でも遜色ないというのは選択肢が増えて嬉しいですね。
「わたしを諦めない」
岡山市でパーソナルトレーニングならお任せください。