先日県民福井から不妊治療の取材を受け掲載されました!
コロナ前は日本全体で産まれる子供の16人に1人が体外受精で産まれていましたが

保険適用になり2021年は11人に1人が体外受精で産まれています

一般不妊治療(タイミング療法や人工受精)含めるともっと多くなります!
福井県は日本一の不妊治療助成制度ですが

今後も子供が欲しいという人の願いが叶えられる環境にしていきたいです




#不妊治療


以前から日本一の多子世帯支援を、また教育費で一番お金のかかる高等教育の授業料負担軽減をと提言してきましたが

今回の9月補正予算で日本一の多子世帯支援の予算が示されました!

県内の大学、短大専門学校等に進学の場合国の高等教育就学支援制度に県がさらに上乗せで支援し

子供二人以上の所得300万円までの世帯は授業料全額免除

所得380万円までの世帯では授業料3分の2免除

子供三人いる所得600万円までの世帯は授業料2分の1になります!

これは本当に良かったなと思います
ただ財源の問題もありますがこんな人口減少社会の中で子供3人高校まで育て上げたら十分社会貢献してるのではないかな?
三人目の所は所得制限はずして県分の4分の1でも支援すべきではとも思います

これからも自分ができること精一杯がんばります



遅れましたが無事三期目も当選する事ができました 

これからも福井県のためにがんばります

また明日福井テレビで10時から自分の予算決算特別委員会の質疑が放送されます!
ぜひ皆さんみてください!
第3ラウンドが始まります笑

多子世帯支援、高等教育授業料負担軽減

不妊治療について

市場活性化

福井県版はとバスについて

1人親家庭のこどもの習い事支援について

健康政策

電気代支援についてです

よろしくお願いします