こんにちは!木原です。
メルマガの第3話は、
私が動物病院を開業してからの
試行錯誤の時代。
現代医学だけでは治らない
患者動物の病気を、
どうやって治すか・・・。
それには、人体実験が
必要でした!
「病気は治して当たり前・・・
なぜならそれが仕事だから。」
獣医師になって一番初めに習った
この言葉を、どうしたら守ることが
できるのか。
この言葉の意味は、
単に、症状が治まればいい、
ということではないと、
自分なりに解釈しました。
単に症状を治めて、
それで飼い主さんと犬に喜んでもらう
という解釈では、納得できませんでした。
本当の意味で、
自分が獣医師として納得できる形で
病気を治し、飼い主さんと犬や猫に
喜んでもらうためには、
何が必要だったのか。
明日の朝5時の配信です。
メルマガ登録はこちらから▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/26250/1/?20210405
~~~~~~~~~~~~~~
4月のセミナーは、定員に達したため、
募集を締め切りました。
ご参加のお申し込みをいただいたみなさん、
うちの子自慢をを楽しみにしています
【セミナー内容】
1、20項目の質問でわかる、体調チェック点数
2、犬に理想的な栄養バランスと、手作り食の栄養バランスの比較
3、その栄養バランスの偏りが、何を引き起こすのか。
4、手作り食に特徴的な栄養不足
5、手作り食にぜひ使ってほしい薬膳食材5つ
6、リアルドッグ栄養セラピーの実際
~~~~~~~~~~~~~~
改めまして、こんにちは!
リアルドッグ栄養セラピスト・獣医師の
木原とも子です。
幼少時からいろんな種類の動物たちに
囲まれて過ごし、
その生と死を感じてきました。
そこで培われた、
動物の体の状態に対する
「カン」のような感覚から、
動物病院で勤務しながら
犬の病気や治療に、
違和感を感じてきました。
病気の本当の原因を
追及する中で
たどり着いたのが食事、
そしてそれを治療レベルに
引き上げて開発したのが、
10分でできるホリスティック
愛情ごはんで、
愛犬の寿命を延ばすレシピが
自分で作れるようになる!
リアルドッグ栄養セラピー
です。
ご自身が作ってあげるごはんで、
愛犬の健康を
最大限に守り、
穏やかに過ごすために、
私と一緒に、食事が起こす
キセキを見てみませんか?!
リアルな栄養で愛犬の寿命を延ばす!
メール講座への登録はこちら▼▼▼