ぎっくり腰に要注意! | 美と健康の明日を考える佐藤友美のブログ

美と健康の明日を考える佐藤友美のブログ

株式会社tommorowの佐藤友美です。

美容と健康を中心に気ままに書いていきます。

こんにちは!佐藤友美です。

3月中旬になり、日中は暖かく過ごしやすい日々が続いております。
それでも夜になると気温が下がり肌寒く感じます。

体は冷えると固くなり、可動域が狭くなります。そんな時に気をつけたいのが「ぎっくり腰」です。

実は、わたしもやってしまいました。
2月上旬、そして3月にも。。急に痛みを感じ体を動かすことができず、改めて身体が健康であることのありがたみを感じました。
 

ぎっくり腰を招く原因


ぎっくり腰になる原因の1つ目は筋肉疲労です。

ぎっくり腰は症状として急に痛みを感じますが、原因は日常に潜んでいます。

荷物を持ち上げた瞬間やくしゃみをした瞬間など、普段の何気ない動作からぎっくり腰になることがあります。

気づかないうちに筋肉疲労が蓄積し、一定基準の許容量を超過した時に腰に痛みを感じます。

2つ目の原因は骨格の歪みです。

日頃仕事や生活をする際に長時間立ちっぱなし、座りっぱなしの動作を繰り返している人が多いのではないでしょうか?

このご時世で在宅勤務が増え、通勤時間がなくなった影響でより動く時間が減った方も多いと思います。

長い時間一定の姿勢での生活が続くと筋肉のバランスが取れなくなり、骨格の歪みに影響します。

 

 

 

ぎっくり腰になった際の対処法と治療法


もしぎっくり腰になってしまったら?!
そのときは、慌てずに、痛みを感じる部分を冷やしながら安静にすることが重要です。

安静に過ごす一方で、専門医を受診しぎっくり腰になった原因を解明することが望ましいです。

また、安静にしていることも重要ですが、ずっと体を動かさず安静にし続けることは回復を遅らせてしまう要因となります。徐々に回復してきたら自分ができる範囲で日常生活に戻していくことが理想的です。腰痛が減少していくにあたって運動量を増やしていきましょう。
 

 

 

ぎっくり腰を未然に防ぐための予防対策


ぎっくり腰を経験した人の多くが再発をしています。(もれなくわたしも…。)

ぎっくり腰を未然に防ぐための1つ、ストレッチについて紹介します。

原因は、腰周りの筋肉が硬くなり血行不良になっているためです。そのため血行不良を改善するためにストレッチをし、体を柔軟にすることで再発させないことが期待できます。

ストレッチを行うタイミングとしては、起床時、お風呂上りが望ましいとされています。

まず、1つ目に紹介するストレッチは「抱え込みストレッチ」です。
仰向けに寝て、両膝を立てた状態でゆっくりと膝を胸に近づけ、維持したまま6秒程深呼吸する動作を3セット行って下さい。腰椎の血行の改善に期待ができます。

2つ目は「回旋ストレッチ」です。仰向けに寝て片方の膝を立て、膝とは逆に腕を伸ばし、立てた膝は身体の反対側に倒し6秒程キープします。

他にも腰痛の再発防止が期待できるストレッチや筋トレもあるので下記リンクをご参照下さい。
 

 

 

生活習慣を見直してぎっくり腰にならない生活を


ぎっくり腰になったことがきっかけで、身体が思うように動かせなくなると物理的に不便を感じるだけではなく、メンタルも連動することを感じました。

日常生活や仕事を行っていくうえで改めて心身ともに健康でいることの重要性を感じ、日々の睡眠や食事、身体のメンテナンスを意識し続けます。

次回もお楽しみに!
それでは、また!