おちびちゃんの毎日の日課。
チェリーを色別にはめて、パズルをする。
これが毎日午前中のルーティン。
パズルはわかるけど、チェリーを色分けしてひたすら穴にはめてるのですが何が楽しいのかわかりません

ちなみに正式な遊び方は違うのですが…
この年頃のおちびちゃんは、何にはまるのか未知です

そうそう、激しいイヤイヤ期は過ぎたのですが、自己主張は相変わらず。
で、最近気づいたこと。
あれ?なんかおかしいぞ。
普通嫌なときって『イヤ!』と言うはずですが…
うちのおちびちゃん。
『ノーノー』とか『ノー』。
えっ?英語?
しかも発音がいい(笑)
たまに色とかも英語で言ってきたり。
ん?お姉ちゃんがもしかしてら教えてるんだろうな

色んな可能性を秘めてる子供たち。
色々と大変なご時世だけど、子供たちの未来は楽しみです
