ともみ的「哲学」

ともみ的「哲学」

平々凡々な日常から、何かを得たり、学ぼうとする、ともみ的哲学ブログ。簡単に言えば、単なる日記。

半年に一度のおたのしみ。下呂温泉のおはなしです。何回目か全く数えれてません。


いつも行動がほぼ一緒なのでそこまで書くこともないかー、写真だけ並べりゃいっかーと思ったけど、今回はちょっとしたプチ事件がふたつほどあったので記しておこう。



起きてからいつものようにおにぎりを作り、電車でお昼ごはんにわたしだけおにぎり。おっかぁに少しおすそ分け。


おっかぁは下呂駅近くの喫茶店で中華そば。


ここまでは毎度おなじみの行動。



ここで1つ目。


いつも旅館に行く途中のお土産屋さんでおっかぁがコーヒー牛乳を飲むのだが、飛騨牛乳が解散(?)したらしく、コーヒー牛乳がなかったのだ。


ひどく悲しむおっかぁ。


ちなみに毎回旅館の売店で牛乳買って、朝ごはんの時にいっしょに飲んでたのだけど、めちゃくちゃおいしい牛乳だったのにそれもなくなっていた。


復活してくれないかなぁ。がんばれ飛騨牛乳!



気を取り直してチェックインして、お抹茶をいただく。下に敷く布が毎回かわいくてたのしみ。今回はシックね。



早速お風呂。ちょっとくもり。このにおいがたまらん。

風呂上がりのビール。最高!



待ってました!!お食事!

前菜、毎回おいしすぎ。カリフラワーのムースってのがめちゃくちゃおいしかった。

土瓶蒸し。たけのこ入ってた。

おさかな。

あわびの茶碗蒸し。絶品。

メインの白味噌仕立ての飛騨牛しゃぶしゃぶ。


さて、ここで次なる事件が!!


このごはんが全くおいしくなかったのだ。

おっかぁいわく、炊ききれてないらしいのだけど、ものすごくおかしなにおいがするのだ。腐ってるにおいではない。もしかしたら米をかなりグレード下げたんだろうかとも思ったけどそうでもないことが翌日に判明する。

お店でもたまにべちゃーとしたごはんとか出てくる時あるけど、最後までちゃんと食べれるのに、これは食べれそうにない。

絶対に残すの嫌いな私達なのに。

そして今考えるとメインのしゃぶしゃぶめちゃくちゃおいしかったのに、おいしく思えなくなってしまった。

漬け物類はいつも以上においしかっただけに余計に悲しい。

かなりのしょっく。

なんと日本酒まですすまない。

デザートも流すように食べた。


そこからはおっかぁとため息だらけ。

半年に1回きてたとこなのに、もう来れないのか。

次はどこに行く?そんな会話になったり。悲しい。

さらに問題なのが翌朝。朝ごはんはだいたいいつも同じ内容なんだけど、ごはんのお供がたくさん出るのだ。

ごはんがまたおいしくなかったら、ただただ塩分摂取するだけで、どうしたものかと考えあったりして。

一応もう一度お互いにお風呂入ったけど、ため息ばかり。

起きてる気力もないのでさっさと消灯。


さて翌朝。早朝からお互いにお風呂。ショックは癒えないけど気持ちいいね!

あっという間に布団が片づけられ、朝食が並ぶ。

たくさんのおかずがあったが、ふたりとも最初にまず箸を持っていったのはごはん。

ぱくっ。

ん??

ん?????


おいしい!!!!!!!!!!!!!


もうそこからはおっかぁと特に会話もなく、脇目も振らず、ひたすらごはんとおかずを楽しむ。幸せ。

また来れるねーーー!

前日のはなんだったんだ。ほんとに炊ききれてなかっただけなのか。

ごはん一粒も、おかずも一切残さずぜーんぶ平らげました。

るんるん♪


その後再び入るお風呂の気持ちいいこと。




今回の旅で、ごはんの大切さを痛感。

お米はほんと主食。主役ですよ、まさに。

日本のお米はほんとに美味しいし、ごはんがおいしいとお料理もさらにおいしい。

おいしいごはんが食べれるってしあわせ♪大事なことに気づけた旅になりました。


なくなってしまった飛騨牛乳もだけど、今はお米もめちゃくちゃ高くて、備蓄米もまだまだ出回ってない状況。

日本の素晴らしい農業や、酪農をどんどん失ってしまいそうなこの時代。

なんとかしてくれよーー、政府!!!


40才すぎたあたりから、特に引っ越して以降、遊びのスタイルがかなりかわった。

細かく説明はしないけど、遊ぶ時間帯やら、場所、使う金額などなど。

そのおあそびに特に仲間を求めなくなったのでほぼひとりかさとごん、もしくはおっかぁと行動してたけど、久しぶりにあるひとから連絡がきた。

かつてのプロレス観戦仲間のうちのひとりの男性。ちょい年上。

インスタではつながっていて、投稿見てはおともだちの手料理を、うわーーおいしそーー、この野菜なんだ?ほほぅこう使うのか、あっ!わたしもこないだJAの野菜直売所で買った野菜使ってるーーなんて思って勝手に楽しんでたのだ。

特によくそのおともだちの投稿で目にしたワードの「朝市」が気になって仕方なかったりもした。わたしもこっちに引っ越してきてからJAの野菜直売所とか、農業センターとかマルシェとかで野菜買うのが大好きだったからだ。

あちらはあちらでわたしらのおあそび投稿を見ては、うわーおもしろそう、仲間にいれてほしいなーと思ってくれてたそうな。

すっごい面白い人だから、うれしかったよ。


というわけで、中年のおあそび隊の初陣!そのおともだちの主戦場の朝市にさとごんと行ってみた。

月に6回ぐらいやってるらしい。うらやまーー。

野菜や、こんにゃくや、海産物などなど出店が並んでいた。個性的な店員さんも多くて面白かった。

早速大根購入!すると店のおねえさんが「大根葉いらない?」と。切って白いとこだけくれってひと多いみたい。

うちは大根葉大好きだし、スーパーでは切られて売られてるから大コーフンで、欲しい!!と伝えると、食べてくれてうれしーー♪と。

もう来た甲斐があったってもんよ。

刺し身こんにゃくやら、他のお野菜やら、しそひじきやら、いろいろゲット!

その後スーパー行って、調味料とか並んでる棚見ながら何がおいしいとかあーだこーだ情報交換。


そしてランチはインドカレー。

ここでやっと積もる話をしだした私たち(笑)

朝に集まって、ランチ食べて解散。最近さとごんともこんな時間帯のおあそびが多いぐらいラクな時間帯で、おともだちは仕事が夜だからこの時間帯が1番都合いいみたいなのでタイミングばっちりで助かる。


後日第2弾!これに行ってきました。豊田市博物館へ和食展を見に。

どこかの広告で見たのだけど、わたしは絶対に行きたいと思ったけど、きっと誰も興味ないだろなーと思いつつ、なんとなーく聞いてみると、これ行きたいと思ってたんだ!と返答が。やっほーい!

というわけで豊田市駅集合。

豊田線久しぶりだから、キョロキョロキョロキョロ外を見まくり(笑)

事前に近辺をグーグルマップでチェックしてたら、博物館近くに気になるスポットが。

JA野菜直売所!他のふたりも行きたい!ってことでまずはそこかられっつらごー。

想像より大きいお店で見渡す限り野菜!

ひょえーーー!テンション上がりっぱなし!

気づくと全員バラバラに(笑)それぞれのかごにはたくさんの野菜などが。

他にもスーパーのようにいろいろあったのでみんなそれぞれいろいろ買ったよ。

結構長いこといたなぁー。わたしは白菜、菜の花、里芋、ブロッコリー、ほうれん草、しいたけなどなど。

全員切り干し大根を入れてた。

バッグぱんぱん(笑)

さて、博物館へ。コインロッカーあってよかった(笑)


なんか素敵な建物だったよー。

大根ってこんなに種類あるんだねー。他にも様々な展示物が。




今では当たり前に食べてる和食も、改めて見ると、よくこれを食べようとしたよなーとか、調味料とか漬物とか酒とかすごい知恵だなとか、かなり昔から今と変わらない和食が食べられてたりとか、地方によってのお雑煮の違いとか、いろいろ和食の奥深さを知ることができました。


これは通常の展示物。豊田市にまつわるものが。これ面白かったなーー。

昔の建物があったり。

古墳。こわくて中に入れんかった(笑)

めちゃくちゃ楽しい場所だったけど、ここ以上にJAにテンション上がって、帰りにも寄りましたとさ(笑)


後日、そこで買った菜の花と、近所のスーパーで買ったホタルイカでパスタ作ったよー。


第3弾は、ある日が院長の都合で臨時休診になり、なんとその日はおともだちの主戦場近くで月に1回やっている縁日があるとのこと。

せっかくだから行こうということで現地集合!

最寄り駅から、とあるお寺さんまでの道が店、店、店!

野菜やっす!いきなり巨大白菜買ってふたりに驚かれる(笑)

重さなんてへっちゃらさ!しぬほど重かったけど。

朝市もハシゴしたのでまたバッグぱんぱん。

他にはほうれん草、ナス、こんにゃく、混ぜごはん、まんじゅうなどなど。

ランチには早かったのでスタバでお茶して、おともだちがちくわ買い忘れたからいってきまーすとのことでおひらき。


誰かにあわせるでもなく、マイペースに、気を使うことなく、こういうおあそびがこの年で仲間とできるなんて、心から楽しかったし、ありがたかったし、うれしかった。

次回は某所のよてい。早く風邪完璧に治さねば。


そのおあそびよりも前のはなしですが、これはさとごんと行った梅まつり。毎年のように行ってますが、今年はこんな感じ。冬寒かったからねー。開花が遅かった。

いつも買っていく野菜は高いし、小さいし、やめてしまった。だけに、朝市とかの野菜が安くて立派でうれしかったなー。

そこは残念だけど、真の目的は猿まわしだったからいいのだ!


酔った時になんかいじって記事いくつか消してしまったぁぁぁぁああああーーーー!!


心の日記に刻んでおこう。。( ;∀;)



その消した日記の中におじさんの話も少ししたのだけれど、そこまでがっつり読み続けてる人もいなかろうからさくっと説明をば。


おじさん、おやじのお兄さん。ここ2年ほど、入退院を繰り返している。


大病をしてるわけではないが、足腰が相当悪く、コケ方に寄っては自力で起き上がれず(おまけにひとりもん)、民生委員の方やらヘルパーの方が見つけて通報してくれて搬送され入院ってパターン。ひどい時は数日ひっくり返りっぱなしな時も。


それがかわいいじーさんならまだしも、超高圧的で、人の言うこと聞かない、ひたすら文句、感謝がない、家に着いたら速攻酒飲む、アル中の診断もあり、飲むから余計にひっくり返る、起きれない、搬送され入院、そんな繰り返し。


昨年秋ごろの入院の時には、そろそろ施設探してくれの言葉に動こうとしたら、その次におやじが行った時には、だれが施設なんか入るか!はやく退院させろ!こなくそめ!(そんな言葉は使わんけど)と怒鳴られたらしく、頭から湯気出しながらおやじは帰ってきた。


ちょっと認知症も入ってきていた。


その時はあまりのわがままさに正直もうどーにでもなりやがれとさえ思った。一生ひっくり返ってろと。


半ば無理やり退院し、どーなることやらと思ってたら、1ヶ月ちょい後の年末に入院の知らせ。またひっくり返ってたとよ。今度は骨折だとさ。


さすがのおじも、今度こそ本気なトーンで施設を探してくれと言い出したそうな。


正直知るかぼけぃ!と思ったけども、おじさんは死んだばあちゃんの介護を自宅で長年してくれたこと、酒のお相手に渋々行ったとはいえ毎回ごちそうしてくれたこと、顔を思い出すとすっ転んでしばらく動けずに何時間も何日も時が過ぎていく心細さを考えると、胸が痛んだ。みんなで動くことにした。しゃーないで。


介護職のおとーととかケアマネさんとかがあれこれ動いてくれ、ナイスなところを見つけてくれて、入所が決まった。


おっさんの性格や状況を思うと、手こずるだろなーーと不安を抱きながら。


そこからが大変。


施設にいる荷物をわざわざおじのうちへおっかぁの運転で片道1、2時間かけて数回取りに行ったり、ないものは買いに行ったり。おっかぁはなにげにおじは義兄なのに1番働いとったんじゃなかろーか。


私は各種手続きを。


ケーブルテレビ解約したり、チューナー持ってエッサホイサ運んだわ。


役所の手続きはほんと大変。施設がおじが住んでた市から名古屋市にかわるから、転出届だの、各種保険証の手続きだの、転入届だの、印鑑登録だの。ひぃーーー。


今年の流行語大賞が決まりました。


それでは発表します「委任状」


もう何をするにも委任状!わかっちゃいるけど委任状!いぇい



わたしのふるさとでもある元々おじの住んでた市の市役所の流れの悪さはイライラしたわー。


中でも私とおじの関係を証明する謄本をよこせに対して「はぁ?」って顔されて。知らんやん、ケータイの解約にいる言われたんやもん。つーかそういうケースもあるだろ、きっと。


そうそう、いろんな手続きの中でケータイの解約がいっちばんめんどかった!聞くたびにいるもん違うこと言うし。ケータイ会社の問い合わせチャットでも聞いたし、直接最寄りのショップへも数回電話したし。その話はのちほど。


話は市役所に戻りますが、その担当者はすぐには私の要望が理解できず、ベテランみたいな人に聞いて、はいできますのでこの用紙を記入して番号札で読んだらきてちょーだいと。


イライラしながらもおとなしく言われたとおり記入して、番号呼ばれて窓口行ったらちがうやつに変わってて、また1から説明させられて。


う、うぬら。。💢

暴れそうになったけどおさえた、、というか正式には期日までに手続きをしなきゃいけないプレッシャーに暴れる余力がなかった😵‍💫


だって退院日と入所日が一緒だから、ちゃんとやらなきゃ入所できんもーーん。


必死でしたわぴよぴよ🐥


健康保険のゾーンのおばはんは、態度めっちゃ悪いしさー。今になってあーあの時暴れときゃよかったぴよぴよ🐥



そして数日後、今度は施設入所先の名古屋市某区の区役所に行ったらば、まぁーーどのゾーンも丁寧でおやさしくて、いいですよ♪ゆっくりひとつひとつやっていきましょうね♪って神様かよー!


ふるさとなんて屁こいてぶーだ。



無事おじは名古屋市民になれたところで、退院して、施設へお引越し。


これはおやじ、おとーと、おっかぁにおまかせ。


施設は財布とケータイを持っちゃいけないので預かる時にごねるかなーと思ったけど、おとーとの言うことはめちゃくちゃ聞くらしくあっさり預かることに成功。


財布の中に免許証あり!これはデカい!というのはおじの身分証明になるものがほんとないんよ。マイナンバーもないし、免許はあるかないかわからんかったので。保険証は住所変更のため介護のしかないし。



翌日すぐにケータイショップへ。


明らかに係の人らが電話で何かを問い合わせてる感。


きっと姪が解約にきたけどもどーすりゃいいのかうんぬんかんぬんじゃないかな。保険証しかないけど大丈夫っすかね?的な。


おみゃーら、前もって連絡して、その旨ちゃんと伝えたんだからから、もっと早く本社に聞いとけよーー。


電話した相手が、あーはい♪はい♪はーい♪な返事だったから大丈夫かこいつ?ちゃんと伝わってるの?と不安で心配だったけど案の定。


とりあえず呼ばれて、おじの免許証見せたらあっさりオッケーだった。


免許証あるんですか!?はぁーーよかった!保険証じゃなかなか厳しいんですよーだって。


あんな面倒くさい思いして謄本とったのにね。私の身分証明は山ほどあるのにさ。何が気に入らないってんだい。こっちの身分もおっさんとの関係性も実際のケータイもぜーんぶ見せてるってのにさ。まぁできたからいいけど。


免許証なくて保険証では手続きできませんだったらマジで暴れてたよ。だってそれでできますって聞いてんだもん。何回も。よかったね、君たち。



というわけでとりあえずの手続きはこれでひと段落ついたーー。


ホッとしたら体調崩して寝込んで仕事休んでしまった。ごめんちゃい。


それぐらいなんか魂つかったのよねー。


でもいい人生勉強になりましたよ。



そしておじですが。


入所して1ヶ月半ぐらいたつかな。


どうやら快適に過ごしてるらしく、ずっとここにいていいのか?なんて言ってるそうな。


おやじの職場から徒歩圏内だし、おとーとも近所で、私らの自宅もそこまで遠くないので、なんかあったらすぐ動ける場所。


そして施設の方たちがとーってもいい方たちらしい。そらそうだわな、あの頑固じじいがずっといたいなんて言うほどだから。


値段も安いしさ。


みんなで苦労して動いてほんとよかった。


本人や他の身内らがどれだけこの大変さを理解してるかわからんけどまぁいいや。



お金の管理は今私がしてて、ほんと1円もおじに関するもの以外に使ってないのだけど、おじの用事での諸経費は頂戴しとります。


交通費、食事代も。


ほんとに大変だったので一度だけ3人でこれをいただきました。えへ。


使ったおじのお金はほぼノートに記録してあるのだけど(たまに忘れてるような)、この日のノートのメモは「食事代うなぎ食べましたすみません」って書いてあります(笑)


これからもいろいろありそうだけど、がんばるから、たまーにごちそう食べさせてもらいます、よろしく。