雪ふる夜のシチューパイ | ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

おうちが一番!心地よい日常のための住空間!
三美(sanbi) 衣食住 を提案します!
おいしい料理は言葉以上の愛のメッセージ。
どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。
一番のスパイスは愛情。。笑顔がいっぱい増えますように。。

おはようございます。
大寒を前にして本当に寒い日が続いてますね。
そんな寒い日におすすめの一品を紹介します。

料理名:雪ふる夜のシチューパイ

サクサクパイ生地を開けると熱々のきのこたっぷりのシチュー♪

ストック品を合わせて短時間で作れます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-001
作り方の全体の流れは動画でどうぞ!



材料 ( 2人分 )
■ ~・~ シチューパイの材料 ~・~
冷凍パイ生地(約20cm角) 2枚
エリンギ 1パック
舞茸 1パック
しめじ 1パック
えのきたけ 1パック
鶏モモ肉 80g
いんげん 5本
玉ねぎ(1cm角に切り炒めたもの) 1/2個分
ホワイトソース 50g
水 300ml
顆粒コンソメ 小さじ2
塩 少々
コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ2
片栗粉 大さじ1/2
水(片栗粉を溶く) 大さじ1/2
■ ~・~ ホワイトソースの材料 (作りやすい分量) ~・~
無塩バター 30g
薄力粉 大さじ3
牛乳 300ml
塩 少々
コショウ 少々

作り方
1:エリンギと舞茸は手で裂きます。食べ易い長さに切ります。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-1
2:エリンギは輪切りにしても食感を楽しめますよ!半分は輪切りにしてみました。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-2
3:大きめの鍋にオリーブオイルを入れ、きのこを炒めます。
塩を振り軽く混ぜ合わせ蓋をして中火で蒸焼きにします。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-3
4:15分でかさがぐっと減ります。冷蔵庫保存で2日くらい。
オムレツの具や炒め物に。塩加減は薄めにしておきます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-4
5:ホワイトソースを作ります。バターが泡だってきたら薄力粉を加えます。
牛乳を温め始めます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-5
6:薄力粉を加えたら手早く混ぜ合わせます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-6
7:粉っぽさがなくなったら沸騰直前の牛乳を加え、ホイッパーに替えて混ぜます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-7
8:フツフツと沸騰してきたら火からおろします。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-8
9:塩、コショウで下味をつけます。
薄めの味付けにして仕上げで調節できるようにしておきます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-9
10:パットに移し粗熱を取ります。
冷凍保存のストック分も作るので多めの分量です。すぐに使う場合は50gを取り分けます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-10
11:冷めて固まってきたら小分けしやすいように筋を入れます。
完全に冷めたら冷凍室に入れます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-11
12:冷凍したもの。保存袋に入れて必要な分だけ使えます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-12
13:玉ねぎは1cm角に切りサラダオイルを敷いたフライパンで、しんなりするまで炒めます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-13
14:鶏モモ肉も1cm角に切りノンオイルで炒めます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-14
15:いんげんは茹でて冷水に取り1.5cm位の長さに切ります。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-15
16:鍋に4を1/2カップ、水、顆粒コンソメ、13と14を入れ中火にかけます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-16
17:ホワイトソースを加えます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-17
18:ホワイトソースが溶けて沸騰したら、水溶き片栗粉を加えよく混ぜます。
いんげんを加え味をみて塩、コショウで味を調えます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-18
19:パットに移し冷まします。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-19
20:打ち粉(分量外)をした台の上で、冷凍パイ生地を麺棒で2㎜弱に伸ばします。
耐熱皿より四方2~3cm大きく切ります。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-20
21:生地が余ったら好きな型で抜きます。

※生地は再び冷凍室に入れておきます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-21
22:19が完全に冷めたら耐熱皿に移します。
熱があるうちにパイ生地を掛けると溶けてしまうので完全に冷まします。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-22
23:器にパイ生地をくっつけるために生地の端に溶き卵を塗ります。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-23
24:隙間から空気が入らないように、器にしっかりと貼り付けます。
型で抜いた分も裏に溶き卵を塗り貼り付けます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-24
25:全体に溶き卵を塗ります。
200℃に温めておいたオーブンで約15分焼きます。
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-25
26:焼き上がりです!

雪の結晶の模様もキレイに焼けました♪

$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-26


焼きたてをお召し上がり下さい♪
パイ生地の中から熱々シチューがトロ~リ。思わず笑顔になりますよ♪
$ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-001

本日のお薦め食材!
ニュージーランド産パイ生地です。
フレッシュバター100%使用
原材料は小麦粉、バター、食塩だけ
シンプルに添加物を使っていない商品です。




最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントお待ちしております。必ずお返事致します。


blogram投票ボタン