列車でバラナシに着いてホテルにチェックイン
その後ランチをして一休みしました。
夕方からは今回の旅のハイライトでヒンズー教の
セレモニーを見学する為ボート乗り場へ。
ボート乗り場にはこんな手を合わせた3つの
モニュメントがありました。
同行したマライヤの提案でこんな事して
遊んで見ました。
ボートに乗ってガイドから聖地ガンガーで
行われるヒンズー教の礼拝について説明あるが
いまいち良く分かりません。
ガンガー沿いには立派な建物や寺院が
並んでいますが、殆ど廃墟になった建物が
多いです。
夜が更けると共に灯りもついて
幻想的なシルエットが浮かび上がります。
壁に壁画が描かれていたのでビデオに
撮ってみましたがちょっと遠かったかな〜
間も無く煌々と灯りが付いた場所が現れて
ボートが幾つも停泊しています。
ここは火葬場で「マニカルニカーガート」と
呼ばれる場所で、死者はこのガードで
火葬されて遺灰は全てガンガーに流されます。
その後再びボートが向かったのは
「ダシャーシュワメードガード」で
ここではヒンズー教の神像礼拝の儀式の
プジャが行われていました。
ここでは供物を神に直接捧げる儀式や
火を灯したり、お花を捧げたりとこの儀式は
30分以上は続きます。
ここには日没後、多くの観光客がプジャを見に
ダシャシュアメードガードに集まってボートが
ズラリと並び時々ボートがぶつかったりしています。
最後にガンガーにキャンドルとお花を捧げます。
このインドの旅が最後まで健康で安全に、
過ごせます様に願いを込めてガンガーに
流しました。
ツワーも終盤となり約2週間ぶりで
ワインも頂きました。
いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。