今日は、暑いほどの好天気!

 お日様は、朝から大活躍です。

 

 それでは、その恵みをいただきましょうと、友人から頂いたサツマイモで干し芋を作りました。

 と、言っても小学生でもできる簡単、短時間料理となります。

 

 洗う、蒸す、切る、干す、すべての工程は30分ほど(蒸すのに20分ほど)で終わります。

 完成した芋を干していたら、幼稚園から帰るとわざわざ「帰ってたよ。」と、声を掛けてくれる可愛い坊やが外に出ています。

 「あきちゃん、いも食べる。」

 「うん、欲しい。」

 早速、5切れほどあげました。

 少しばかり減りましたが、明日から家族や友人がつまみ食いするので、あっという間に無くなってしまうでしょう。

 国産干し芋を買えば、なかなかのお値段・・・

 粉は吹きませんが、物価高の時代は手作り、手作り・・・

 安心、安価のいいとこだらけなのです。

 

 ついでに先日のブログで紹介した八百屋さんから買ってきたナツメも干しました。

 二つ折りの腰の曲がったおじいさんの、

 「干して、しわが寄ったら砂糖で煮ると美味しいよ。」の一言でやってみることにしました。

 

 皆さん、物価高の対策、我が身体を使ってのりきりましょう。

 簡単!簡単!

 

 今日も、「ありゃ楽しい」「ありゃ面白い」「ありゃ嬉しい」です。