ハリヤでキャンプに行くようになって荷物が多いためなのか、スタンドが曲がって来ました😓スタンドたてても、車体が傾き倒れてしまうようになりました😭ハンドルを反対に切ってなんとかギリギリ車体を支えることができる状態です。

当然通勤の際の荷物を取り付けたりすると倒れます😵

多分スタンド立てたまま、自分で寄りかかって体重をのせてしまったのが、この不具合の始まりなのだと思い返した😅


どちらにしろ交換するしかない‼️


ということで、スタンド選びから💕


流石にこのタイプはカッコいいハリヤを買ったのですから付けられません(笑)


重い荷物を着けるには、やはりセンタースタンドか💕




こんなの付ければ、重い荷物も安定して取り付けやら駐輪できる😊

しかし、ハリヤをよく見ればセンタースタンドを取り付けられる部分に、アシストモーターがありますね。当然取り付ける穴もなく、スペースすら無い😭


結局のところ、やはりサイドスタンドしか選択肢はないということになりました😁


これに決定しました。




こんな感じで着きました💕長さも調節してなるべく可能な限り垂直に近づけて調整しました😁

今までついているのも2箇所固定(1箇所固定だと重さに耐えられず曲がるというより回ってしまうことが予想される)でしっかりしていましたが、スタンドの長さにを調整できなかったので、曲がってしまった為に傾いて自立不能になりました。これは長さ調整できるので、万が一多少曲がったとしても長さを調整することで傾きを直すことができる😁と考えてます。あとは、キャンプ時に重い荷物を載せる際になるべく垂直になるように長さ調整することで、スタンドへの負荷を減らすことが出来る‼️(だったら荷物を減らすって言う選択肢があるのじゃない❓とも思われますが、コンセプトが車で行く、バイクで行くになるべく近づけた快適チャリキャンを目指すので)まぁ、今後は必要なかった道具等を減らす努力は頑張ってしたいと思います🙇‍♂️


実はこのスタンドはAmazonで買いましたが、メルカリで検索したところ1500円で新品未使用の物があり即購入しましたが、商品到着し確認したところ部品が足りません😓ネジがたらないのはまぁなんとかなりますが、フレームに取り付けるための金具が足りません😓

これは新品未使用だったのですよね?あの部品がないと絶対に取り付けることできませんけど‼️

仕方なくこういうことはあまり好きではないのですが、販売者に上記を説明したところ

「トラブル回避のため取引終了で返品不要です‼️」ってことになりました。

対応としては良いとは思いますが、倫理的にはどーなのか?とは思ってしまいます😓個人売買は本当にトラブった時が面倒くさいし、メンタルを削がれます。

みなさん気をつけてくださいね🙇‍♂️


最後に見つけてしまったんです💕

センタースタンドが付けられない自転車や、ロードバイクみたいにスタンドを付けてならない自転車にぴったりのアイテムを😁


これです‼️トピーク フラッシュスタンドスリム
💕

これは、自転車のクランク(ペダルが付いているあの棒です)に取り付けて使うスタンドらしく


こんな感じで使うらしいです。

携帯して使いたい時に使えるってのがいい感じです💕



しかもしっかり支えられるみたいなので荷物も多くなっても安心😁金銭的に余裕があったら1つ欲しい🤤ほしい物リストに入れておこう💕


ということで、荷物が多くてトラブルは今後も起こる可能性が高いので、その時のことを考えて色々見つけ出したいと思います🙇‍♂️



ギアチェンジの時に「歯飛び」が出てきたので調べてみると、リアスプロケットの摩耗や欠けという事がわかった😵よく見てみると欠けはなかったけど、一年近く乗り続けているのでやはり摩耗してるようで、更に調べるとチェーン交換2回に1回交換するのがベストな様(絶対ではなく目安なんだと思う)記事をよく掲載されている😅そう‼️2回チェーン交換したんです(笑)


こりゃ大変だ😓


購入したアサヒで交換代金見積もると5,000円を超える見積もりにびっくりした‼️

部品名を聞くと 

Shimano 

CS-HG200-7 


以前のハリヤのリアスプロケットはボスフリータイプのスプロケットでしたが、自分のハリヤはカセットスプロケットに仕様変更されているようです。

交換の方法についての記事が出てこない😓

ボスフリータイプの記事は少し出てくるのだけど、既にクイックにしてあったり、ホイール交換されていたり、8S化されていたり😵(そんなことまでできるんだ😊)補償の関係でそういうパワーアップの構造変更はNGになっている😅

まぁ、スプロケット交換はラレーのホイール交換した時にやったことあるからなんとかなるか😁って感じで、天気も良いので行うことにした💕


とりあえずホイールを外す





この二つのネジを外し、ホイールをハリヤ車体から外します😊外したら取り付ける順番がわからなくなることも多いので、写真を撮りながら外しておくと良いそうです😊



このチェーンが付いている道具(スプロケットリムーバー)でスプロケットが回らないように固定して、ロックリング工具をスプロケットの真ん中に差し込んでモンキースパナで反時計回りに回せばスプロケットが外れる⁉️

え?ロックリングどーやって差し込むのだ❓



ハブ軸が邪魔しているじゃん😓

結局ハブを抜かないとロックリング入れられないということじゃん😵


夢中になりすぎて、写真を忘れていた😓


ハブ軸の両側に根元に付いているナットを外し、ハブ軸を抜き取る。

本当はクイックに変えたいなぁ〜😅(NG😭)

この時すごく気をつけなければならないのが、ベアリングを抑えてある玉押しが外れた際に、ベアリングがハブ内にこぼれてしまう事があるのですごく注意が必要です(実際ハブの中に右のベアリングが4つほどハブ内に落ちてしまった😭)


ハブ軸を外したところにロックリングを差し込み、スプロケットをスプロケットリムーバーで固定し、ロックリングを反時計周りでひねると、外れました💕やっとここまできた😁

でもって、CS-HG200-7を交換します👍なかなか場所が合わずに入らない😅ベアリングが落ちたらめんどくさい😓なんて思ってるうちに、スポッて感じでハマりました(笑)でもってあとは逆の工程でスプロケットを固定する(今度はスプロケットリムーバーは必要ないです)トルクはわかりません😅いい感じのところです‼️

山勘です🙇‍♂️

さてベアリングが落ちていないことを確認して、ハブ軸を戻します。戻して締め付けたが⁉️

ハブがよく回らないぞ😓どういうこと?締め付け過ぎていたみたいです😁ちょい緩めたらよく回る(笑)しかしナット締めると玉押しが締まり過ぎてしまう😓結局玉押しをモンキースパナで抑えてスパナで締めてなんとか上手くいった💕

あとは全てを元に戻すだけ😁

で、戻して試走💕

あれ?ギアがスムーズに変速しないぞ😅

ということで、今度はリアディレイラーの調整が必要となりました🙇‍♂️


そうそう😁スプロケットリムーバーやら、ロックリングやらを単体で買うと値段がなかなかお高くなりますね😅

そんなこんなで

これを買いました


まぁ、投資額としてはちょっと高いけど、いや安いかなぁ😅これで今後は色々使えますね(笑)


普段使っているオルトリーブ バックローラークラシックで前回はソロキャンに行きましたが、荷物が沢山な為に(減らせば良いのだけど😅)バックローラーがぱんぱんでした😅やはりキャンプの為に購入した

バックローラープロクラシックを使えば楽勝じゃない❓

ってことで、はじめてのバックローラープロクラシックの使用レビューです🙇‍♂️

とりあえず、前回のバックローラークラシック40Lをバックローラープロクラシック70L+外ポケット8Lに変えるだけなんですけど😅と言っても、外ポケット含めると容量は約2倍になります😁


今回は寝袋を冬用のナンガに変えて、アルミテーブルをひとつ追加




パップテントなので、ペグも増やして

衣類も防寒対策して



こんな感じで荷物をチャリに装備して、右9kg(大物はKcampパップテント)



左9kg


キャリアにWAQコット3.2kgとナンガオーロラ750DX1.4kg

バックパック5kg二十歳頃(買った軍の放出品)を背負いました。


バックの容量を増やして、荷物を増やす😅我ながら知恵がありません(笑)

やはり寒くなったので、その分の荷物はかさをまして重量も増えています。使わなかったのもを減らすことをすればもう少しなんとかなるのかもしれません😅

しかし、せっかく電チャリなので限界までって考えて整理する気がない(笑)

てことで、今回の総重量は27.6kgに食材(ペットボトル1.5Lと500L×2本)約3kgと自分68kg

合計98.6kgを愛車のハリヤちゃんは乗せて坂道9kmを登ってくれます💕

普通の自転車だったら登れないと思います😵ちなみにアシスト切ったら進まず危なく転倒するところでした😅それぐらいパワーがあるのです。


話は戻って、バックローラー プロに変えてみてわかったこと

①装着してもさほど変化はないが、走る時に車幅が 増えたので注意が必要。

②トピークのキャリアの耐荷重25kgとバックローラーの耐荷重9kgを、耐荷重の制限を考えると容量 が増えても重いものを増やしてしまうと重量オーバーになる。

③今までサイズオーバーでキャリアに括り付けていたテントや寝袋が、バックローラーの中に入れられる。が重量の左右のバランスや荷物の種類分けを考えながら収納する必要がある。

④衣類などの軽いものはバックローラーの外ポケットの中に入れられる。特に濡れてしまった衣類や、汚れ物をここに入れて持ち帰る事ができる。


以上が思ったことです。おおむね大は小を兼ねるで色々持っていきたい人にはメリットの方が多いと思います。ULキャンプの方には邪魔かもしれません(笑)



全て装備してこんな感じです。今回はバランスを考えて、椅子と新しく追加したmoon Lanceのアルミテーブルをトピークのヴァーサゲージ耐荷重3kgにつけておりますが、ハンドル操作は問題ありません👍


バックローラープロに寝袋もテントも入れる事ができるのですが、他の荷物がバックパックの方と入れ替えなければならなくなるので、なるべくバックパックの中はら衣類と食糧で軽くしたいと考えて、パッキングしました😁

今後の課題はやはり荷物を選別して減らして行き、バックパックを背負う事をしない事が身体への負担軽減とともに、安全走行につながると思いますので、断捨離だと思って軽量化を図りたいと思います🙇‍♂️


今回は王将の冷凍焼き餃子。水いらず、ふたいらずで簡単調理です。冷凍食品は保冷剤がわりにもなるので、重宝しております。あとやっぱり大好きすき焼きです💕これを食べたくてキャンプしてる?😅

と思われるぐらい好きです💕

年齢のせいなのか、もう焼肉よりすき焼きになりました。焼肉も好きですけど😅



今回のキャンプでまた新たな課題と問題が見つかりました😓早急な対応が必要な案件も出てしまいましたので、次回はそのあたりを紹介します。