くるみ助産院の院長ブログ

くるみ助産院の院長ブログ

助産院で、毎日命と向き合い、人のお世話をさせていただくことで、また自分も成長させていただいています。

周りで助けてくれる方々に感謝しながら、人のお世話をさせていただける自分の身体も大切にしながら、頑張っていけたらいいなと、思っています。

こんにちは

 

姫路のくるみ助産院の院長です

 

さて、今日は産後ケア宿泊中のママは美容院へウインク音譜

 

ほんとやっぱりね、髪の毛もサーラサラになって

 

ピカピカに輝いているママは素敵ですからご遠慮なく~スター

 

 

ってことで、私は赤ちゃんとお留守番なのですが、

そんな矢先にGoogleからメールが届く。。。

 

「Googleに口コミ入りました!返事をしましょう」ってウインク

 

でね、もうその時点で

 

1の★も見えてしまうから、もうわかる真顔

 

読んで3行。

 

『はいはい、あの方ね真顔あの方のお顔には”書きますよ”』と表情に出ていたんですよね。

 

 

そうそう!って、経営されている方なら、こういうタイプの方、なんとなく察しがつくという方もいらっしゃるかもしれませんウインク

 

 

Googleや他のサイトの口コミって、匿名性が高いから、時に他責の嵐のような文章が届くことがあります。

 

 

自分本位で、感情に任せて書かれた長文に、思わず目がチカチカするほどチーン

 

でも私は、呆れることはあっても、いちいち怒ったり傷ついたりしている暇はないんです口笛

 

 私は何を見ても聞いても、



心を乱すことではなく、目の前に信じて来て下さる方に集中することを選んでいます。



感情ではなく、関係性で生きていくと決めているからですニコニコ



自分を擁護して

 

感情コントロールできなくて

 

自分の思うように動いてくれない人に向けて

 

感情的になって書き綴る人に対して、

 

 私はただただ

 

気の毒な方やな

 

 

そして、子育てでお忙しいはずなのに、

 

時間もったいない

って思うだけ。

 

 

でもね、

 

不思議なことに、私のGoogleの口コミって、

 

 

  いいかor悪いかのどっちか

 

     ★5  か  ★ 1

 

 

「めちゃくちゃ気にいってくださるアップ」か、

 

「ものすごく誤解されて巻き込まれ事故みたいかダウン」か。

 

ほんと極端ねウシシ

 

 

でもね、それが、「私」なんだと思いますウインク

 

 

万人受けする人はおらんですニヤニヤ

 

 

中には、明らかに私と合わなかった方が、

 

自分の感情のまま、長文の口コミを書いていかれることもあります真顔

 

 

けれど、最高のお褒めのお言葉をいただいて

涙出ることも多いし、

 

「Googleの口コミ見てきましたあウインク

 

「あの、Googleの口コミの先生の返信見て"やっぱ り行こう"と思って来ました」


「あれ、見たけど、だいぶストレス溜まってるだろ うねショック

 

「めちゃ暇なんかな」

 

「良い口コミしかみてませんウシシ

 

ってきてくださる方が多いんですよラブ

 

実際、私が書いた返信の方が本編より長いことが多いですニコニコ


でも、それが私の誠意。


 その人がどんな想いで書いたのかを想像し、


ひとつひとつ丁寧に返してきた積み重ねです


(写真はAI生成なので多少顔の誤差あり)

 

まあね、

 

誰だって、ストレスたまってコンディション悪いときとかあるからね、

気持ちがわからないわけでもない

 

だからと言って大体の方は書かない

 

なぜなら

 

口コミを書く時間がない

 

 

    人と人は

 

 

合うor合わない

 

もあるから

 

  

私も仕事だから合わせるけど、正直、合わへん人もいるよ

 

もちろん

 

仕事している以上は、とにかく理解しようと頑張る

 

みんな、そうだと思うよ

 

 

もちろん、私だって人間🧑

 

私に少しでも非があれば、真摯に反省もしますし、きちんと対応もします

 

 

でも、明らかな悪意や一方的な八つ当たりには、時間もエネルギーも使いませんキラキラ

 

 

  私を求めて来て下さる人に情熱注ぎます
目の前の命に、全力で寄り添いたい


  くるみ助産院には、同じ未来を見て下さる仲間やお客様が沢山おられます。



先日、ある方が、


「先生〜、久々にGoogleの口コミみたら、荒れてましたねびっくり

私はめちゃくちゃ助けてもらったし、大好きやから大丈夫よ、先生爆笑


って言ってくださったんですよドキドキ


その姿勢に、私は深く心を動かされました。


守るとか応援するとか、そんな言葉ではなく、


"信じた相手をを、自分の言葉で支える"


その自然な言葉こそが、本物のつながりだと私は思っているし、感動しました🥹



命に向き合う事の尊さを、言葉なく共有し、


私の言葉や行動を信じ、選び、通ってくださる大切な"同志"です。


だから、

この場所は、

誰かを否定するための言葉や、

何かを壊すための感情が、


『そもそも馴染まない空気でできています』


ありがたい事に、くるみ助産院には、

何かを証明しなくても、


ただそこにいるだけで伝わる信頼とつながりがあります。


それに包まれて仕事ができている私は


本当に幸せです😃


私は迎合しません。


でも、信じて選んでくださった方には、


どこまでも誠実に、


どこまでも本気で向き合いたい。


誰にどう言われるかではなく、


『誰と、どう生きていくか』


その答えを、私はすでに沢山の方との関係の中で、受け取っています



『あなたがここを選んでくれた、その気持ちに、

私は応え続けたい。』



口コミでいわれもない批判に反省の余地もないですし、そこに振り回されることはありません。

 

もし、ご意見があるなら、ぜひ直接お話ください。

 

私は、匿名の陰口より、正面からの対話を望みますニコ

 

 

これからも、

 

自分らしく、

 

凜として、

 

まっすぐに誠実に、ケアをさせていただきますキラキラ

 

 

 

くるみ助産院のホームページはこちら

https://kurumi-josanin.main.jp//

 

インスタグラムのアカウント

 

 

 

公式LINE