★茨城県のパワースポット★

 

 

続いては~

 

 

茨城県に

ビューーン。車

 

田園風景が

 

 

どーこまでも

どーこまでも

 

広がっていて

 

 

軽やか、ゆったり

の~~んびりした空気。

 

 

 

き~もち~~キラキラキラキラ

 

 

 

 

土地的には

 

千葉県の房総半島よりも

開放的な気。

 

 

真っ平だからかなぁ・・・(笑)

 

 

 

 

 

さぁ!

 

今日訪れるのは

 

大杉神社です。宇宙人

 

 

ご祭神

倭大物主櫛甕玉大神(やまとのおおものぬしくしみかたまのおおかみ)

 

配祀神

大己貴大神

小彦名大神

 

住所

茨城県稲敷市阿波958番地
029-894-2613

 

地図はこちら

えぇっ!?

 

 

大杉神社って

名前から

 

森の中をイメージしてたら・・・

 

 

 

じぇんじぇん違うじゃ~~~ん叫び

 

 

 

びっくり

 

街中です。


 

 

 

大杉神社

 

全国に670社ほどある大杉神社の総本宮

あんばさま総本宮とよばれ

 

神護景雲年(767年)

海河守護の神様あんばさまとして

 

厄除け・八方除け・星除けを中心に、

夢むすび(恋愛成就・心願成就)、交通安全など

ご利益が有名な神社。

 

 

 

 

常総内湾に突き出すような地形のほぼ突端で

島のようにみえたため

 

『常陸國風土記』には

安婆嶋として登場します。

 

 

 

 

むかしは

常総内湾の交易、産物などを中心に成り立っていた

小さな国、菟上之国(うなかみのくに)があり

 

常総内湾の航路標識、目印となったのが

大杉神社の巨大な杉で

常総内湾の人々の信仰の対象となり

「あんばさま」とよばれ

 

 

ここは、

菟上国造の祀る神社の一つで

舟運交通守護の神様 交通安全の神様

海河守護の神様と信仰されています。

にゃにゃにゃ?!ねこへび

 

 

かない天狗

 

 

狛犬さんのかわりに

天狗さま~~~!!👺

 

 

 

えっ?!

 

ここって

神社なの?!

 

お寺なの?!(笑)

 

ねがい天狗

 

勝道上人が、下野国二荒山(栃木県日光)に向かう途中

大杉神社で、病気で苦しむ人々を救うため

巨大な杉に祈念したところ

三輪明神が飛び移り、病魔を退散した

 

ということから

大杉大明神と呼ばれるようになりました。

 

 

この大杉神社を守るために

805年に、別当寺として安穏寺が開基。

 

神仏習合時代は、

安穏寺が大杉神社を管理していました。

 

そして、常陸坊海存(海尊)は

大杉大明神の眷属、天狗として信仰され

 

鼻高天狗、烏天狗の両天狗が

御眷属となりました。

 

その常陸坊海存は、いかなる願いも叶えて下さった

 

ということで

大杉神社は日本で唯一の「夢むすび大明神」

鼻高天狗は「ねがい天狗」、烏天狗は「かない天狗」

と呼ばれました。

 

 

 

 

・・・っというわけで

 

 

👺さまは

ご祭神大杉大明神の御眷属

 

常陸坊海存(海尊)のこと~合格

 

 

 

神社・・・なのだね。(笑)

おや?

 

夢饅頭~っ馬ラブラブ

お福分け

 

帰り

いただきましょっラブラブ

幸せ笑顔の大国さま

 

こ~んにちは~音譜

 

神社なんだけど

 

どこか

普通の神社という感じがしないねぇ。

うっわぁぁ~叫びビックリマークビックリマーク

 

 

突き抜けてくる

力強い気。

 

どこか近寄りがたい・・・

 

 

ここ、やっぱり

お寺でないのー?!

 

修験のお寺みたいだよ。

平日でも

結構参拝者がいます~

 

 

大杉神社は

年間50万人が訪れるという

 

人気の神社なんですって。ひらめき電球

 

 

 

 

・・・っていうか

 

 

あれ

なんじゃ?

 

 

テテテッぶーぶー

 

・・・

 

・・・

 

穴から湯気でてる~

 

 

えっ?

 

手水舎的な感じ?!?!

どうやら

次亜塩素酸がでてるらしい~。(笑)

 

 

 

ねぇねぇ

みなさん。

 

 

後ろ

振り向くと・・・

これ、どうみてもお寺のお堂みたいだよ~

 

 

旧護摩堂

 

今は

悪縁切堂

 

 

 

えっ

 

悪縁切堂?!

 

やっぱり、お寺やーん。叫び

悪縁を絶ってしあわせな日々を

悪縁切りの人形による護摩火焼滅の悪縁切

 

授与所で悪縁切りの人形をお受けして

人形の裏面に願い事を書いて

この堂内の護摩壇で燃やし

燃え尽きるまで、願いを心中で唱える

 

 

 

ひょ~~叫び

 

 

悪縁切りの人形は

初穂料3000円です。

大杉神社は奈良時代、勝道上人が三輪明神を勧請

 

以来、疫病退散、厄除け、八方除け、星除け、空亡(天中殺、大殺界)除の神様として知られ、

江戸時代には、疱瘡除け、明治時代にはコレラ除け、

大正期にはスペイン風邪除けの神様として疫病退散のお札やお守りを求めた

 

 

そっか・・・

 

令和は、ここにコロナが加わるのだねぇ。

ではっ

 

いきましょう~ぶーぶー

 

 

 

お寺・・・

 

東照宮・・・

 

 

みたい。(笑)

参拝前にお受けください

 

御種銭・・・ 財運、金運のお守り

氣御守(碁石)・・・健脚、健康のお守り

禹歩御守・・・開運、心身健全の御守り

 

 

 

珍しいね~。

 

 

普通はお参りしてから

お守りってお受けするけど

 

先にいただくってことは

何かするのだね。ひらめき電球

私はお願いはないので

 

スルーで。ぶーぶー

 

あっ、ご神木かな?

皇城鬼門鎮護之社

 

 

うっわ・・・・っっ

 

 

 

重たい気。

 

重厚、分厚い風。

 

全部に重さがのしかかって

地面の方に持ってかれる~
 

 

 

すごい力。

 

 

悪疫、悪霊、抑え込み封じる、

力づくで

 

そんな感じ。
 

 

男の力、足がビリビリするよぉ・・・・あせる

 

神輿殿

 

平成24年に再建された建物。

 

 

極彩色で

中国みたい。キラキラ

この

麒麟門も

極彩色。

 

 

すごく・・・派手だ・・・(口あんぐり)

二層彫刻題材解説

 

こちらは

本殿側

 

通路側も

彫刻があるんだね。

やっぱり

 

中国のイメージだ~~~。叫び

 

 

 

あれ?

 

 

認識

神社でいいんだよね?

 

 

あれ??

厄除桃

 

 

あっ

 

京都の

安倍晴明公を祀る

清明神社にもあった!

 

 

あそこのも桃はすごいパワーだったよ~。キラキラキラキラキラキラ

 

足跡・・・??

 

禹歩斎場・・・開運 心身健全

 

授与所で禹歩御守りをお受けして、右手に禹歩御守りをもって、

初と彫られた足型の上に両足を静かに置く。

大杉神社神様に参拝して、少し腰を落として

壱 弐 参 肆 伍 陸 漆 捌 玖 の順に足を進める。

御守りは一年間大切に持ち歩く。

 

 

ほぉ~

 

 

あっ、これが

お参り前に授かるとよい

 

という

お守りシリーズ。合格

 

福種銭・・・開運招福 金運向上

 

亀屋の主人が太田竹次郎に渡したという御種銭を復刻した小判型の御種銭

 

銀の小判は、大杉神社に

金の小判は、大国神社に

 

お参りしたあと、

金銀両方を一緒に財布に入れるというもの。

 

 

 

お守りも

境内にあるものも

 

オリジナリティー。(笑)

うっわっわっわっ・・・叫び

 

 

 

拝殿・・・

 

 

ぐ~~る~~~ぐ~る~~~

 

 

重厚な気が

地の奥へ

 

ジンジン

ジンジン

 

おりていく・・・・

 

 

深く、肩に

重力がかかる。

 

 

 

生霊とか邪気とか

ネガティブな気と同期

 

その気を

 

重厚な気で

奥に落とし込む・・・

 

 

 

ここ

悪いことからの脱出にも

良い神社なのかも。

 

 

それと

 

真剣に願掛けをしたい時!

 

 

 

 

悪疫退散、願掛け

 

 

体調が悪い

精神が不安定

 

 

下がった気とも

波動があって

封じられる

 

願掛けの念とも

しっかり繋がる

 

そんな感じかな。

 

 

 

 

ここは、

自然界の神様が好きという

 

私にとっては

結構重たい気で

 

願掛けの力も

かなり伝わってくるから・・・

 

 

 

良い悪いとかじゃなく

独特な雰囲気だから

 

人によって

好みが分かれる神社かな。

 

 

 

私にとっては
台湾の願掛けのお寺に似てるよ~。キラキラ

日本で唯一の『夢むすび大明神』

人々の願いと夢を叶える

 

夢叶えは

夢叶えの「夢」はあなたの目標であり、数年後になっていたい自分の姿とお考えください。

自分の意思を持って夢に向かう行動に神様は幸運と進む力を与えて下さいます。

 

ということです。

 

 

 

『~になりますように』

 

ではなく

 

『~になりたい』

 

と具体的に伝えましょ。合格

社殿は

複合社殿。

 

規模は県内最大規模。

天海大僧正と大杉神社

 

天海大僧正は、慈眼大師、あるいは南公坊とよばれ、

奇跡の瑞雨をもたらしたのが大杉大神。

 

江戸時代初頭に、関東一円を襲った大干ばつの年に、龍神(大杉大神)を勧請して、見事雨を降らすという奇跡を起こした。

 

天海大僧正は、徳川家康、秀忠、家光三代の将軍の参謀を務め、家康は特に天海大僧正を重用し、臨終の際にも立ち会わせた。

また、家光は天海大僧正のために、天皇から勅許を経て上野寛永寺を建立した。

 

天海大僧正は、大杉神社の別当、安穏寺の住職となり、明治を迎えるまで安穏寺は東叡山寛永寺、日光山輪王寺の住職である輪王寺宮が住職を兼帯する特別な存在であった。

 

風水師であった天海大僧正は、大杉神社を江戸の鬼門守護社と定めたため、関東各地から参詣の人々が絶えることがなかった。

 

 

 

 

 

・・・というわけで

 

 

ここは

天海大僧正(慈眼大師)に

霊験を与えた神社。

 

 

境内にこんなに風水的なものがあるのは

天海大僧正が風水師だったから

 

なのかもね。ひらめき電球

 

 

 

 

それにしても

 

天海大僧正は、織田信長であった

とも伝えられているとは

 

 

興味深い・・・。

立派な灯籠だ~目

地面には・・・

 

 

青龍 白虎 朱雀 玄武

四神だね。

 

 

後ろには・・・

神楽殿と

こちらは

布袋尊かな。

醤油醸造と大杉神社

あんば囃子

 

 

と・・・

 

 

境内の隅っこに

なんじゃ~なんじゃ~!?

 

 

将棋盤みたい。ひらめき電球ひらめき電球

 

石棊局・・・健脚 健康

 

基盤の目のように身正しく健康であるため

授与所で気御守り(男性は紺石、女性は紅石)をお受けして、

碁盤の目の上に氣御守を起き、氣御守を左足で踏んで、碁盤から飛び降りる。

紺、紅石を氣御守袋にいれて持ち帰り、一年間大切に身近に持ち歩く。

 

まるで

アミューズメント
 

神社だけじゃない

いろんなのが混ざってる!(笑)ほっこり

こちらは~

 

摂末社ゾーン。

大国神社

ご祭神 大国主命(大黒様) 事代主命(恵比寿さま)

 

金運、事業安泰、商売繁盛

 

 

 

活発、活気がある力強い力

人を元気に、盛り上がる気

 

 

さぁ、やるぞ!!


 

前向きパワー

授かりましょ。

五十瀬神社

ご祭神 天照大御神

 

国家安泰 五穀豊穣

 

 

 

ゆるやかな流れの中


庭園を眺めるような気持ちへ

落ち着いていく~。

日吉山王宮

ご祭神 大己貴神 大山咋神

 

白山神社

ご祭神 白山比咩大神

 

妙見宮

ご祭神 天御中主大神

 

生活万般の守護、

妙見宮は導きと発想の神様

 

 

 

うっわぁっっ!!キラキラキラキラキラキラ叫びキラキラキラキラキラキラ

 

 

空へ突き抜けるような

鋭く高い光、パワー爆発~


星の光のよう

神秘的な力。

 

直感力、閃きがありそうです。

 

 

ここ、好き~ラブラブ

四柱神社

ご祭神 天御中主神 高皇産霊神 神皇産霊神 天照大御神 神直日神 大直日神

 

国家安穏 平安無事

 

 

 

おちついた、おっとり、穏やか
 

安穏、平穏~

天満宮

ご祭神 菅原道真公

 

合格祈願 学業成就 芸道発展

 

 

さわやか清々しい

自然界のような軽やかさ。

 

健やか&自由な考え

心身に導かれそう。合格

 

 

 

 

そしてそして

 

続いては~ぶーぶー足あと

厄除け、縁切り

叩き割りゾーン。

 

 

悪縁切りの齋庭

悪縁切りの土器を叩き割って斎庭に納めるもの

厄除のかわらけ御納処

厄除けのかわらけを投げ割り納める処

厄除け桃が

いっぱい!

撫桃

 

桃は悪疫を退散させる効果があり

厄除、八方除、星除などにご利益があるとされた大杉神社は

厄難を退散せしめるための儀式の多くに桃が使われます。

 

桃の形をした石をなでると厄難が解消されるといわれています。

この彫刻も

一つ一つストーリーがあるみたい。

 

彫刻の説明が

こちら。

省略・・・

 

 

 

って!

うわぁぁあ~叫び

 

 

ぐ~る~ぐ~る~

 

 

ドッシ~

ビリビリ

 

 

重厚で

気を支えきれず

 

体が地面についちゃいそう。(笑)

 


強い土台作り、自分らしさ、信じる力、

生命力、築き上げる力を助けてくださる

 

ご神木だよ。

 

 

 

こちらは

御神木 三郎杉

 

 

 

常総内湾の航路標識、目印となったのが

大杉神社の巨大な杉で

常総内湾の人々の信仰の対象となり

 

あんばさま

 

とよばれた

大杉神社。

 

 

 

あんばさまと呼ばれていた杉

 

太郎杉は、

1778年に焼失してしまい

 

今あるのが

樹齢およそ1000年の次郎杉、三郎杉ですっ。パー

水占石

 

神水に水みくじを浮かべて

事の成就、その方向などを占うもの。

あれ?

 

道路を挟んで

むこう側にも鳥居が。

 

 

・・・っと

 

その前に

あんば七福神

毘沙門天

 

護国授福の神様で

大杉大神の本殿北方を守っておられます。

 

 

 

・・・っと

 

そうだそうだ!

 

 

大杉神社には

隣接して

こちらパー

 

 

大杉神社の別当寺

安穏寺がありました。

 

お堂の彫刻は素晴らしいけど

昔の気はそのまま、という感じではなさそう。

 

 

昔は影響力

あったんだろうね。ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

っというわけで

 

先ほどの

道路を渡ってみまーす。ぶーぶー足あと

葦船神社

 

こちらは

祖霊社・・・かな?

 

 

なんとなく

祭壇がそんな感じ。

 

 

 

 

ではでは~

 

神門をでて

ぐる~っと。ぶーぶー足あと

さっきいたのは

麒麟門があるほうだけど

 

祈祷受付所のほうへ

きてみたよ。

 

 

まだまだ・・・

奥行があり

右手に続いてます。ぶーぶー

 

 

すごいなぁ・・・

 

どれだけ

お参り場所があるんじゃ。(笑)

 

鳥居がありました。

稲荷神社

勝馬神社

日祀社

鵜神社

梶鳥社

神護社

相生神社

弓矢・・・???

ねがい矢

授与所でねがい矢をお受けして願い事を書いた用紙を8つに折り

矢に結び付けて、ねがいの矢場に行き、金の矢は大判の弓、紅の矢は桃の弓でねがい的に向けて矢を射放つ

 

金のねがい矢・・・金運 事業運 商売繁盛 くじ運

紅のねがい矢・・・厄除け 家内安全 病気平癒 恋愛成就

 

 

アミューズメント・・・感も。(笑)

鳥居に

最勝

 

と書いてある先は・・・

うわぁぁぁ・・・・あせる

 

 

空間が歪む、うねってる

 

なんだこの気・・・

 

 

ちょっと

入れないほどの

きつい力。

 

 

稲荷様への願掛けの力かな?

 

 

濃い。

御嶽のような・・・強い気。

 

 

 

 

ふぅ~

 

 

 

しばしこの手前で

休憩。

 

 

気になれたところで・・・

 

 

ペコリ。

すごい・・・

 

主のような木。

 

馬?狐?

 

 

お顔が・・・・

 

 

エネルギーがぐるぐる

渦巻いてるけど

この稲荷様が強烈、です・・・・・・叫びあせる

 

 

お社はとっても新しいけど

 

古くからの

強い念、願掛けのような力が

 

渦巻いてる。

 

 

とても

穀物の神霊という感じじゃない気が・・・・。

こちらは

勝馬神社

ご祭神 不詳

 

馬体守護の古社。

馬主、騎手、調教師、競馬関係者、競馬ファンの参拝者も多い

お馬さん。

 

 

お供えも

人参なんだね。(笑)馬ドキドキ

奥にいくと・・・

 

 

あっ

 

昔ながらの

土着の神さまだ。

 

 

だから

社殿が新しくても

古い気を感じるのかな。

 

 

私とは縁が遠い・・・感覚。

 

 

 

 

く総社(四社の総称)

 

日祀社

ご祭神 日女大神

ウナカミ王の祀る太陽の神様

 

鵜神社

ご祭神 鵜神大神

歴代のウナカミの王と、これに連なる菟上国造の御霊

 

梶鳥社 

ご祭神 鳥船大神

ウナカミの王のもと海上交通と交易を守護する神様

 

神護社

ご祭神 鵜神大神の末裔、日奉部直神護命

菟上(海上)国造となった神護命が祖先の祭祀した神社

日祀社、鵜神社 梶鳥社を再建した功より祀られた

 

最後に

相生神社がありました。

相生神社

伊弉諾大神 伊弉冉大神

 

男女和合の神社、子授けの神社

 

子授けの願い紐 叶い紐

 

子授けを願う方の願掛けです。

 

 

 

 

そんなわけで~~

 

大杉神社は

 

独特の願掛け、願い事を叶える

風水的ないろんな

アミューズメント(まぁいい方は本当は違うけど)的要素がある

 

珍しい神社でした。

 

 

この辺りの土地と

縁が深い人や

 

悪縁切り、厄除け、ネガティブなところから這い上がりたい

 

そんな時に

訪れるといいのかも。

 

 

私のように

自然の神様が好き~

 

という場合は

ちょっと重たく感じるかもです。

 

 

人によっての

お好みなので

 

ピンときたら訪れてみてくださいね。宇宙人キラキラ

最後は

 

薄皮でもちもち

しっとり黒糖味で重たくない。

 

おいしかった~よ~ドキドキドキドキ