★広島県のパワースポット★


つづいての聖地は~


伊邪那美命さまの御陵へむけて

比婆山の登山でーす。宇宙人キラキラ


熊野神社からは

車一台しか通れないような山道を

クネクネ登っていき・・・


到着したのは~

立鳥帽子駐車場でーす。きらきら


地図はこちら


わりと広い駐車場。


ここが、比婆山御陵までいくのに

近い駐車場らしい。

えっと~


今回は・・・


立鳥帽子山駐車場→立鳥帽子山頂上→池の段

→比婆山御陵


比婆山御陵→立鳥帽子駐車場

という流れ~。うへ


このコースは、

帰り道は、立鳥帽子山頂や池の段へはよらないけど

行った道を、ほぼ戻ってくる感じです。


この駐車場まで車であがらないで

山の下の方から登山すれば、

ぐる~っと比婆山連峰を巡ることができるそうなの。



まぁ、私はなぜか・・・

この道をほぼ二往復とかしちゃって・・・(笑)


ははは。

道に迷ったんじゃないよ。音譜


行ってみたい所

全部通ってみたら、そうなっちゃったの。



・・・ってわけで


丸一日歩くような登山をしちゃったんだけど

ブログでは、スムーズな行き方をお知らせしますね~。ドキドキ


さぁ、比婆山御陵へ向けて

レッツゴーッッキャッキャッ


あっ、

この山道、エネルギーが軽い。
スッキリしてる~。しあわせぇ~キラキラ

さっきの熊野神社の森とは
エネルギーがぜーんぜん違うよ。

どっちがいい、悪いじゃなくてね
個性が違うの。

こちらの山のほうが、頭の中の霧が
スーッと抜けていく感じで、頭が働く~。

足も働く~(笑)音譜

さぁ、山登りスタート。がんばる

右にいけば、まっすぐで御陵までいけちゃうの。
そう、私はね、先にこっちにいったの。

御陵までは、一本道で2.5キロなんだけど
やっぱり、この立鳥帽子山の景色がみたくなってね

行って、帰ってきてから
また立鳥帽子山の方へ行った感じ。(笑)


おススメは
まずは、左手、立鳥帽子山頂、0.5キロを歩いて~

池の段の景色を眺めて
そのまま比婆山御陵の方面へ降りること。

・・・ってわけで~
左手に進みましょ~っドキドキ



うんっ、

道は、ちゃんとしているし
迷う感じはな~い。

初心者でも大丈夫、大丈夫。

がんばるぞー合格

最初は、なだらかな道だったけど、
だんだん登りに。

狭い道をヨット ヨットDASH!


わわわ!これをこえるのね(笑)

ヨッコラッショット

まぁ、これくらい、なんのその。

はぁ、はぁ

この立鳥帽子山が、比婆山連峰の中で、
一番高いっていってたよ。

まだかな?まだかな?頂上。カピバラ


あっ!ここ?


・・・っと

行ったら木があるのみ。
あら?
こっち?

あっ!!

ここだぁ~~~おぉ!
(駐車場からいいペースで歩いて、15分)

っていうか、

頂上って感じが・・・
あまり・・・ しない。(笑)

えぇ、景色は~?


あっ!

テテテッ足あと
わ、わぁ~~~すご~~いっわーい

天空の世界だよ~
きゃーなんって見晴らしなのぉ~。

左手は、この道沿いに
美しい景色がずーっと続いて行く。

この道いい、ステキ~。ラブラブ

いつまでもみていたい景色
通らなくちゃもったいないよぉ~


『やっほぉ~~~音譜

山っていいね。

こういう景色が見れるだけで、なんか吹っ飛ぶ、
嫌なこと、きっと忘れちゃうよ~。(笑)



登った後は、
今度は下って、下って・・・
あっ、あの向こうが池の段。

ってことは
また登るんだ。(苦笑)笑

ヨッ

ハッ

トッ

芝生の広場でーす。キラキラ
(駐車場から26分)

さぁ、また・・・

池の段までは、上がるのだぁ~。

まぁ、見えてるだけいい。

どれだけか上がるのか
目安があるだけで、俄然やる気でるもん。(笑)

ダダダッぶーぶーあせる



つ~~いた~~~~っわーい

池の段でーす。
(駐車場から30分)

うひゃぁーーー
言葉にならないよー音譜

すごい、すごい、すごい

自分が世界の中心みたいに
360度パノラマ景色が広がってる~HAPPY


くるくる~
サァーッ

軽くてきもちいいエネルギー。キラキラ

天と通じる場所だけど
崇高なグーッとひっぱられる感じじゃなくて、
もっと穏やか。


のびのびぃ~


あぁ、なんか
走りたくなってきちゃった。ドキドキ


タッタッタッタッタッキャッキャッ

きゃっ、き~もちぃ~~音譜

急ぐから走るんじゃなくて
気分が走りたいから走る。

そういうのいいね~、た~のしぃ~。

ウキウキして
自分の心と体が一体な感じ。

歌いたいから歌う~
なーんにも気になんない。

ふふふー

自分の本能に素直に動くって
最高だにゃぁ~~~わーい

あっ、あれがさっき登った立烏帽子山。

キレイな△に見えるね。ひらめき電球

正面に見えるのが
比婆山でーす。よっ

池の段からは、がんばって
また下るぞぉ~。


ヨシッ


ダッダッダッダッDASH!

わっ!石がゴロゴロしてる~。

結構急だし、すべらないよーに
重心後ろにタッタッタッ。

下りの道って、テッテッ足が進んじゃうのよね~。

だから、楽しくて
だーいすき。ラブラブ

でも、下りが一番滑ったり危ないらしいので、
ところどころ慎重に。

タッタッタッルンルン

あっ、分岐点だ~。

(池の段よりかなり速足12分)


ここからは下りじゃないのね。


ちゃ~んと案内があるから

道に迷うことはないよ。キティちゃん×笑


この分岐点にでるまで

池の段からは0.9キロ。


逆にこの道から池の段まで登ったら、

早歩きでも20分はかかったよ~。


そう、私逆方向も、行ったの

登ったのです。(笑)



ちなみに、この道はね、

駐車場からすぐ、左右に分かれる看板があったでしょ?


左にいくと

立鳥帽子山頂 0.5キロ

右にいくと

比婆山御陵 2.5キロ


その右をまっすぐきた道なの~。


ここからは

比婆山御陵まで1,2キロですって。

さっ、いきましょ~。テクテク



穏やかな山路を歩いて行くと

たま~にあう、おじちゃん、おばちゃん。


『あら~一人~?好きなのね~。いいわね~。おばちゃん


なんて必ずといっていいほど

話かけてくれる。


それが、ちょっとうれしい。ラブラブ


山を歩くと、素直になれるのかも。


人と出会って、話したくなった時には

先に言葉がでているし

心の思うまま~。


こういう気持ち、大切にしていきたいな~ルンルン

比婆山御陵まで600m。
(池の下から早歩き20分)

ゆっくり、穏やかに・・・でも、のぼり。

険しい道ではなくて、
ゆっくり歩けば辛くはないよ。ニコッ


はぁ~

景色はずっと緑で、
比婆山は、遠くの景色が見える山ではないけど
また、雰囲気が違ってステキだよぉ~。キラキラ

途中ランダムにおかれた、石段を登り
木の根に気を使いながら上がっていくと
御陵まで0.2キロの看板が。
(池の下から28分)

急に道が細くなって
森からトトロがでてきそ~う。ラブラブ



でも、あら?なんだろう。


御陵にちかづくと急に暗くなる。


道が・・・え?なんで?

天気はかわらないのに。



はて????



しかも・・・


なんかエネルギーが

すごいことに・・・


なになに?!

うわあああぁぁ~~~~叫びアップ

ぐる~ん
ぐる~ん

すっご!
すっごいエネルギーだよぉ~アップ


ぐるぐると竜巻のような、
気の風が起こってる。

ものすごい磁場だぁ~。

すごい、ここ・・・神様だよぉ~
この木神様だよぉ~。きらきら


あっ、案内版だ。

門栂(もんとが)
(池の下から31分)

御陵の南側正面、一対の大栂を抱いて茂り
聖域の門戸を形造っている。

『木の母』の字意から神木と解し、この地域で一般に
『とが』とよばれているが、正しくは『いちい』であり
その材質が第一位との語源がある。
東洋における最長寿木、古代神殿造営材として
重用されたものでアララギの語源がある。

とのこと。


本当に、本当に神さま・・・。

はぁ・・・泣 ←感動中

神聖の宿●?(池の下から34分)


なんだろう??

あれ?まだかな??


と思ったら

比婆山御陵100mの看板。


やった~すぐだ~ラブラブ


テケテケテケッスキップ

比婆山御陵とうちゃくぅぅ~~~~万歳
(池の下から35分)


地図はこちら


案内版によりますと・・・


比婆山(1264m)の山頂は、古事記にいう伊邪那美命を葬った比婆山で

あるとして、古来より信仰の対象となってきたところである。


南麓に、遥拝所熊野神社があり

山腹に那智の滝(鳥の尾の滝)がある。

神域の巨石、及びイチイの老木は

神籬磐境として伝承されている。


古事記に、伊邪那美神は、出雲国と伯伎国との境の

比婆山に葬りき』とある、いわゆる『御陵の峰』が神陵のある山である。


この御陵を奥の院といい、南方約6KMの山麓にある

比婆山大神(伊邪那美神)を祀った熊野神社を本宮という。


とのこと。


ここ・・・かぁ。キラキラ

祠の向こうには
磐境があり、木が生い茂る。

ほぉ。

エネルギーぐるぐるではないけれど
シンとした荘厳な気。

静かで・・・
私も物音をたてないように
気を遣っちゃうような・・・。

よし、御挨拶させていただこう。


・・・

・・・


神様、御挨拶させていただきます。
よろしくお願いします。



祠の前に座った途端・・・


わ、わわわぁぁ~~~~叫び

ぐる~んぐる~

ええっ?!えぇーーっっ
なにこれ。

頭の芯をおされるような気が。
気の質が一気にかわる。

ひょえーーっっあせる

っと、突然
パラパラと雨が。

わっ、不思議。

やさしい雨・・・。

木々があるから
下まであまり落ちてこなくて
葉の上に落ちる音と風が、森に響く。

神秘的・・・。キイロキラ

よくいらしたね、
そういってもらえている気がして
素直に、うれしい。

・・・お辞儀


そう、ほんの一瞬、
本当に、一瞬パラパラと雨が降って
すぐにやんでしまった。

それが、恵みの雨みたいで・・・

不思議な時間だった。


・・・

・・・

比婆山の神様の気は

ぐる~んず~ん

磐境が地面にズンと
しっかりついている姿のような

地に足がつくエネルギーと、

くるくる~と、横に広がり
少し軽くなる気の質ががあって

二つの気が合わさっている感覚。


比婆山の自然の神様と、
伊邪那美命様のエネルギーなのかなぁ??

雰囲気のイメージとしては
佐太神社の上の磐座を、もっと大きくした感じ。

明るくて、気分爽快~
というエネルギーではなく

厳かな聖地だから
心を落ち着かせて、
神様との時間に浸っていたいところ。

御陵といっても
普通のお墓のエネルギーとは違うし
おどろおどろしい感じはないよ。

原始的な神の聖域・・・。キラキラ




さぁ、駐車場へむけて、戻るか・・・

ペコリッひよこ

帰り道は天照さまがキラキラ~晴れ


山に日の光が入ると
一段とキレイ。幸せ~。

るんるんっラブラブ

小さな小川をいくつか渡り
帰り道は、なだらかな下りで
テッテク歩ける。

スッキリ爽やか~。キラキラ

爽やかな散策路アップダウンもあまりなく、
ハイキング気分歩く

わっ!!


なにこの磐!!


っと思ったら、

案内版。


えっと~



千引岩(ちびきいわ)


火の神を生んだことで亡くなった

伊邪那美命を追って、黄泉の国にやってきた

伊邪那岐命は、焼けただれて醜い姿になった

伊邪那美命の姿に驚き、黄泉の国から逃れ出た。


伊邪那美命は怒って

八雷神や千五百の黄泉軍を差し向けて

追撃した。


その時飛び越したのが『飛越岩』

軍勢を追い払ったのが『越原』として、今も地名に残っている。


最後に大石をはさんで『あなたの人草を日に千人絞め殺す』

『せおれなら一日千五百人の産屋を建てる』と二人が

問答をなしたところから、千引岩と名がついたといわれる。


ですって。ひらめき電球



でも、これ、岩ふさがってないけど・・・。(笑)


大丈夫?黄泉の国との境で・・・。笑




~というわけで


無事比婆山御陵から

駐車場へ到着した私。


行きは、

駐車場→(15分)→立鳥帽子山頂→(11分)→広場→(4分)→池の段

→(35分)→比婆山御陵


池の段から比婆山御陵は

普通に歩くともっとかかると思いまーす。

私ハイペースで歩いちゃったから。うへ



帰りは、

比婆山御陵→(50分)→駐車場


という感じでした。合格

頭や体、心もスッキリする山路で

気持ちよかったよ~。


ぜひ神話好きな方

訪れてみませんか~??ラブ