★千葉県 関東地方のパワースポット★
~過去のブログと統合しています~

 

 

 

千葉の房総といったら

 

やっぱり

ここは抑えておきたい

一之宮。

 

 


房総の館山にある
安房国一之宮 安房神社 へいきましょ~っ宇宙人キラキラ
 

上の宮
主祭神
天太玉命(アメノフトタマノミコト)
→日本の全ての産業創始の神

 

相殿神

天比理刀咩命(アメノヒリトメノミコト)

天太玉命の妃神

忌部五部神

 


下の宮
天富命(アメノトミノミコト)→天太玉命の孫神

天忍日命→天太玉命の兄弟神 日本武道の神


住所
千葉県館山市大神宮589
0470-28-0034

行き方
JR館山駅→JRバス安房神戸経由白浜行き→安房神社前下車

地図はこちら

あっ!

 

安房神社についたら
空が明るくなってきた。

 

 

た〜いよ〜うさ〜ん晴れ


さぁ、いっきまっすよ〜〜っ。ぶーぶー音譜

 

桜並木の長い参道。

 

 

こんな感じだったっけ・・・・

 

何度も来ているのに

記憶が曖昧。(笑)

 

 

 

雨上がりで

霧が山間から湯けむりのように

ゆるゆる流れていく。

 

自然は

神々しいなぁ・・・。

 

 

そよそよ~

そよそよ~

 

風も優しい。

 

 

 

ホーホケキョ

ホーホーホケキョ

 

春じゃないけど

上手ねぇ。

 

 

 

 

ゆっくり

ゆったり

 

参道を歩く

おばあちゃん気分。(笑)

あらぁ?

 

 

以前きたときは

気づかなかったけど

 

あれはなんだろう?

 

 

岩場がくりぬかれてる~。目


池をこえると・・・ルンルン

あっ、太陽がでてきたっ!

 

 

真っ白な鳥居が

光ってる〜

 

 

背後の緑との

コントラストが

 

きれいきれい。

 

 

 

 

さっ

 

こちらの由緒は・・・っとキラキラ

安房神社の創始は、今から2670年以上。

 

天太玉命の孫神 天富命御一行が

阿波国に住む忌部氏の一部を引き連れて

 

海路の黒潮に乗って

房総半島南端に無事上陸。

 

 

麻や穀を植えられ・・・ 

 

この時に天富命が

布良浜の男神山、女神山に

祖神の天太玉命と天比理刀咩命をお祀りしたことが

 

安房神社の起源。

 

 

主祭神の天太玉命は

天照大御神のお側近くにお仕えになられた神様で

忌部氏の祖神。

 

天照大御神が岩戸にお隠れになられた時は

中臣氏の祖神となる天児屋命と協力して祭りを行い

 

お祭りを行なうために必要な

鏡や玉、幣帛や織物、矛や楯

武具、社殿の造営などを司られたことで

 

日本におけるすべての産業の総祖神

 

尊崇されているそう。

 

 

現在では

家内安全、交通安全守護神、厄除け開運

関東地方随一の神社

 

と信仰されています。

はぁ〜

広~い境内。

 


空気が

おちついてる。

 


房総半島のエネルギーって
全体的にこんな感じ。


活気がある力というより 

おっとり穏やか
のんびり、静か。

 

 

雨の天気にも

良い雰囲気の神社ですなぁ。足あと

 

 

 

おや?

 

左手になにやら?

 

 

テテテッ足あと

わお!!
 
 
巨大な海食岸をくりぬいたという
 
厳島社
市杵島姫命→海上交通の守り神


ぐるぐる
ぐるぐる
 
 
わっ、女神様~という
軽やかな雰囲気じゃなぁ~い。
 
 
かなり厳か・・。

さぁ、

 

こちらが

上の宮です。

 

 

 

はぁぁぁ・・・・キラキラ

 

 

くるくる~くるくる~

 

穏やかで緩やか

優しく朗らかな気。


 

上をみると

 
菊の御紋が
輝いてるっ!ねこへび
 
 
 

上の宮の主祭神 天太玉命は

占い、神事祭祀、日本産業の総祖神

 

 

あらゆる物を生み出すことが

得意とされる神様で

 

物づくり、企業隆昌、事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上などに御利益があるとか。

 

 

天照御大神が天岩戸にお隠れになられた際に

お力を発揮されたことで

 

積極性を身に付ける

組織のリーダーとしての資質も

 

授けられるそうなの。

 

 

神の霊力が高いゆえに

心願成就 必勝祈願どもおすすめですって。

 

 

 

その妃神の

天比理刀咩命は

夫婦円満の神様

 

恋愛成就、良縁成就、子授け、安産祈願、身体健全、

 

などに

御利益があり・・・

 

 

 

同じく相殿には

5柱の神様が祀られていて

 

 


櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)

→装飾 美術の神
 

天日鷲命(あめのひわしのみこと)

→紡績 製紙の神
 

天目一箇命(あめのまひとつのみこと)

→金属の神
 

彦狭知命(ひこさしりのみこと)

手置帆負命(たおきほおいのみこと)

→森林 建築 武具製造の神

 

 

 

・・・っというわけで

 

物づくりをされている方に

ぴったりの神社ですっ。キラキラ
あぁ、緑がいっぱい。

 

 

あそこに見えているのは

御仮屋

 

 

なっ、ながいっ!!(笑)

 
 
左から・・・

白浜神社
下立松原神社
日吉神社
八坂神社
犬石神社
熊野神社
相濱神社
布良崎神社
洲宮神社
 
 
そして
中心には
 
伊勢神宮遥拝所
 
 
 
清涼、崇高な気。キラキラキラキラ
 
 
目の前の
神鏡が明るい。
 
 
私の魂を
パーッと照らすように
 
まぶしい。
 
 
 
そっと
頭をさげると
 

ジリジリビリビリビリビリ
 
 
 
わぁっ!
 
電気?!
 
 
腕や足の
肌の表面が
 
ビリビリビリビリ
 
数センチ離れたところ
エーテル体、オーラ部分?
 
ビリビリ
 
電気が走ってる。
 
 
 
なんか・・・くすぐったい。(笑)
 
 
 
 
サァァーーーッ雨
 
 
あにゃ?!
 
今度は
雨?!
 
 
風が・・・
サーッと境内を洗い流していく。
 
 
そのまま
頭をさげたまま
 
感じる雨の音。
 
 
自然の流れる音
いいなぁ。
 
 
 
 
って
 
あれ?
 
音がしなくなったと思ったら
 
やんだ。
 
 
 
一瞬の雨だったんだ・・・。


ピタッと
時が止まったみたい。(笑)

わぁぁ~キラキラ

 

 

しめ縄はついてないけど

立派な銀杏だねぇ。

 

 

 

それと

この穴はなんじゃ??

 

 

っと思って

 

神職さんに伺ったら

おそらく防空壕なんじゃないかって

 

お話しでした。

 

 

 

それはそうと・・・


この神社のそばには
偶然洞窟遺跡が発見されたそうで

縄文土器や

古墳時代の土師器や骨がみつかって
古代人の墓所もあったそうなの。

発掘調査の後
洞窟は再び埋め戻されているそうだけど

 

どこなんだろう~

 

 

聞いてみればよかったにゃっ。ねこへび

こちらは

ご祭神 安房大神 水波能売神 吾谷山御神霊

 

お水取りの場所。

 


社務所でお祓いをうけてから

お水をいただく

 

というのが

習わしなんだそう。

 

 


はぁぁぁぁ・・・キラキラ

 

 

水の気が

ひんやり。

 

厳かな空気で
浄化。浄化。
 

 


:..。o ☆゚・:,。*:..。o ☆

*:..。o ☆゚・:,。*:..。o ☆



耳をすますと、かすかに
奥から天然の水琴窟がきこえてくる。

 


キラキラする

清らかな音・・・

 

 

私こういう音すき。
 
 
感覚が研ぎ澄まされる
祓いの音。
 
高い音色は
宇宙を想像しちゃう。ほのぼの
あちらに見えるのは~
 
 
神職の方が他の神社を
兼務するときの社
 
兼務社遥拝所と

 
琴平社
 
金刀比羅宮の御分霊
大物主神 →海上交通 航海安全の神様
縁結び、恋愛成就、良縁祈願

どこを見渡しても
緑があって、和みますなぁ〜。テクテク

こちら
ご神木の槙~。パー


樹齢500年ほど。
 

強く逞しく成長する
太い力が
 
ぐるぐる~
 

 

 

そしてですね

向かい合うようにたつのが・・・ぶーぶー音譜

下の宮です。キラキラ

 

 

ぐるぐる~ぐるぐる~
 
 
ドッシリ重い力がかぶさる。


いろんな魂を
守っておられる

古墳のような・・・
地を守る力。
 
 
開拓の神様は
古くからの土地の霊も
守っておられるのかな?
 
 
 
粘り強い信念
(辛い方にいくと執着になるかも)
がんばる、耐える、生み出す
 
 
生みの苦しみのようなものも
助けてくださる感じで
 
 
私個人的には
 
男性的すぎて
ちょっと重たいくらい。(笑)

 

 

 

 

天太玉命の孫神にあたる

安房国と房総を開拓された神様

 

天富命と天忍日命

 

 

新しい土地に乗り出して

負けない勇気と、強い信念で新境地を切り開いていく

強さと粘り、集中力、チャレンジ精神

 

など霊験あらたかな神様。


 

 
・・・というわけで
 
私個人的には
 
 
上の宮 現在→未来
 
これから先の
未来夢に向かう力
 
 
下の宮 過去→現在
 
今苦しくても
過去に引きづっていることも
乗り越えていく力
 
 
授けてくださる印象で
 
全く異なる力が宿る
聖地でした。
 
 
 
 
元気になるー!というより
 
心が落ち着き
着地することで
 
物づくり、開拓に
 
よそ見をしないで
今に集中
 
がんばる
サポートになる 神社
 
という感じでした。
 
 
 
それと~
 
阿波國(徳島県のあたり)
忌部氏とご縁がある神社なので
 
出身地が徳島の方
忌部氏と縁があると感じる方にもおすすめです。
 
 
ぜひお参りしてみてね。ニコニコ