こんにちは。ヨメです^^
今日は今年話題のZEHについてこちらで説明したいと思います。
弊社のホームページのZEHリンクバナーからいらっしゃった方、はじめまして。
まず初めに、2017年度ZEH実績報告はこちらです。
2018年度ZEH実績報告はこちらです。
私は有限会社 富松建設 社長のヨメと申します。
弊社でのZEH広報等担当をしています。(自称ですよ^^)
さて、本題のZEHについて簡単に説明させてください。
ZEHとは net Zero Energy House の略称で、こちらは政府が目標としている指針を意味しています。
その背景には地球の温暖化があります。
この温暖化に政府が私たちにもできる取り組みとして掲げたのが、ZEHなのです。
では、どういうことなのでしょうか。
今までも住宅の省エネルギー化は進められてきましたが、それよりもさらに高い基準で省エネルギー化をはかり、さらに太陽光を屋根などに設置することで
「エネルギーを使う量より、創る量を多くしよう」
と取り組むこと、すなわち
「省エネルギーから創エネルギーへ」
という新しい住宅建築の概念がこれからの標準になっていくのです。
(政府は2030年には新築住宅の平均となることを掲げています)
流れを追って説明すると
Point1 家の断熱性能をさらに高める
↓
Point2 省エネ性能の高い機器を使用する。(→高効率給湯器、照明器具、冷暖房など)
↓
Point3 太陽光発電でエネルギーを創る
この3つの要件をすべて満たした家がZEHとなるのです。
富松建設でもZEH住宅をお客様に提案、普及につとめて、これからも今までと変わらず『しらしんけん』に家造りをしていきたいと思います。
追記:2016年度のZEH実績を下記表にて報告いたします。この表は年度が変わるたびにSIIに報告を行うため、随時更新して参ります。
年 度 | ZEH 普及目標 |
ZEH 実績報告 |
報告日 | 備 考 |
2016 | 5% | 0% | 2016.4.25 | |
2017 | 20% | |||
2018 | 40% | |||
2019 | 45% | |||
2020 | 55% |