とめまっしょい☆アンケートしました! | 伊方原発とめまっしょい☆若者連合のブログ

伊方原発とめまっしょい☆若者連合のブログ

私たちは、伊方原発の再稼働に反対することを一致点とする若者のネットワークです。私たちのよびかける行動には、若者に限らずどなたでも参加できます。

「再稼働の一番手」と言われた伊方原発。

原子力規制委員の発言によると「二番手グループ」に後退しました。

これも、全国の「再稼働反対」を訴える世論の力だと思います。

このまま、原発をとめ続けたいですね。




113日は、伊方原発が運転をとめてから、まる2年目

そこで、「2014年原発どーする?」アンケートを街頭でやってみました。

まずは1問目。


「今日で2年間とまっている伊方原発。これからどうしたい?」

「ずっと使わない」21人。

「ずっと使わない」と「今はまだ使わない」の中間1人。

「今はまだつかわない」6人。

2014年中に動かす」5人。

「わからない」5人。



2問目2020年には原発をどのようにしたらいいと思う?」

「原発を増やす」0人。

「原発を増やす」と「今ある原発を全部動かす」の中間1人。

「今ある原発を全部動かす」2人。

「原発を減らす」4人。

「原発はわない」17人。

「わからない」4人。


多かったのは「原発とまってるんですか?」という答え。2年間も原発に頼らずにいることが驚きだったみたいです。「ずっと使わない」が多いのは、「いま動いてないなら、動かさなくてもいいんじゃない?」ということなんでしょう。


また、すぐ回答してくれた人は「原発を動かさないほうがいい」、よく考えて回答した人は「原発は必要」という考えの人が多かったように感じました。「日本は資源のない国だから」「原発の技術がもったいないから」「経済発展のために」原発が必要…。そういう答えでした。去年までは、すぐ回答してくれる人は原発に賛成で、考えて回答してくれる人が原発に反対だった印象なので、けっこう意外でした。「原発を動かしたほうがいい」という人も、日本の将来やエネルギーについて真剣に考えているんでしょうね。


みなさんはどう思いますか?みなさんの周りの人はどう思っているでしょうか?3月11日にむけて、震災や原発事故にかかわるニュースが増えると思います。ぜひ、話題にしてみてください。


【K☆ブラックタイガー】