
買ってから初の天体だったので・・・・こんな程度で;;
軽く・・・ピンボケ><
モード : マニュアル
測光方式 : 中央重点測光
WB : 自動
ISO感度 : 800
絞り : F3.5
バルブ時間 : 90秒(タイマーリモコン)
レンズ : CANON 10~22ミリ
場所 : 秘密の良い場所(道内)
*画像サイズ変更により、オリジナルより画質劣化あり
大体、固定撮影では15秒以上で星が動き出す(地球が回るから)のでとっても中途半端な
写真になってしまった。
挙句に苦労して買ったレンズの端が収縮差でゆがんでしまった。
がしかし!!
50Dはそこをカメラ本体でレンズ収縮差を自動補正してくれるので・・・
画像エンジンの進化でバルブ時間を短く出来るし・・
ノイズ除去も2段階・・・
ISO感度を800~1600まで上げて見えない星も拾い上げられるし・・・
長時間露光のためにISO感度を下げて綺麗に星を流せる・・・
と50Dには期待が持てる!!
あまりの暗さで・・・まさか電柱と電線にピントが合ってるとは・・・合掌;;
https://www.blogmura.com/ ←にほんブログ村