【SNS閉鎖のお知らせ】
これまでトマトスポーツクラブとして発信をして来たInstagram・facebook・ameblo全てのアカウントをクラブ代表交代に伴い全て閉鎖を致します。
〜代表交代の経緯〜
夏休み期間中に任意団体として開所をしたトマト学童で一部の保護者によるクレームをお受け致しました。
佐世保市からの聞き取り調査にも真摯に対応をし、あくまでも子供同士のトラブルで起きた事案である事。指導責任者としての行動にも理解を頂きました。
そうした中タイミングを合わせたかのように、以前よりクラブを乗っ取りたいという主旨の発言をされていたサッカーコースのコーチを含むスタッフ数名により開かれたスタッフミーティングにて、代表 兼 監督であった私の人間性や指導法に関する否定や批判がコーチ達からありました。
またそのコーチらが代表 兼 監督だった私を通り越して、スポンサー様と身勝手に連絡を取り合うなどの行為を受け、私自身、精神的苦痛から吐血するなど体調を崩して一時は命を絶つ事も考えてしまいました。
そこで5年前に一緒にクラブ創立に携わったスタッフへ9月1日より一時的な代表代行を依頼したところ、何も知らされぬままいきなり保護者会を開かれており、その場に居ない私を悪者にしたのでしょうか、私自身に対する保護者からの批判が大きく広まりました。
クラブ創立者であり代表であった私が集中的な批判の的となりクラブ内で孤立をしてしまった。
このような経緯を私の口から発信をする事で子供達の関係を分裂させて居場所を奪う事に繋がるのではないか。
大人の身勝手な行動で子供達の心に傷を負わせたくない。
そう思いこれまで発信を控えておりましたが、、、
多数のサッカー関係者様より連絡を頂き、ユニフォーム代金の着服をして佐世保市から逃亡したなど、事実とは到底異なる情報が出されている事を知りました。
現スタッフ陣には私から子供達へ直接話しをさせて欲しいとのお願いを9月上旬にしておりますが何度問い合わせても未だに回答がもらえてません。
私自身これまでの5年間全てを捧げてきたトマトスポーツクラブが、このような事となり愛する子供達へは本当に本当に申し訳ない想いでいます。
どうかこれからもスポーツを続けるトマトキッズ達や卒団生達を引き続き温かく見守ってください。
何卒よろしくお願いします。
また、これまでの5年間、私の理念や思想に共感をしてトマトスポーツクラブの活動であり投稿を温かく見守ってくれた全ての皆さん、沢山の勇気やパワーをありがとうございました。
立石 了