英語→日本語に変換してたら時間足りなくなる、と今更ながら痛感した・・・。

 

 リスニング: 日本語変換してる間にトークが進んでしまい、理解が追いつかなかった。

 リーディング: ところどころ読み返してしまうので、回答に時間を要した。最後8問塗り絵。

 

 英語を日本語に変換することなく、光景をイメージできるまで多読・多聴しないといけないのだろう。

 面白そうな英語の本とか雑誌とか探すか。

 

 

 

 あと、いろんな罠にもはまった。

 

 罠① Part 1のカキカキ音が聞こえない!!

 10年くらい前に受験した時は、他の受験者のが解答をマークする「カキカキ音」が意識せずとも聞こえていた。例えばCが正解なら、Cが読み上げられた直後に「カキカキ」。それで、合ってるって勇気づけられたりしてた。でも今回は、なぜか聞こえない。「みんな解答がバラバラなのか」とか「悩んでてマークしてないの」とかいろいろ考えていたら集中力を欠いてしまった・・・。まぁ結局は自分の力不足なんだけど。(いまこれ書きながら理由に気付いた。次の問題を見る時間を確保するために、一旦マークシートにチョンとだけマークするという高等テクニックをみんな使ってたに違いない!)

 

 罠② 経過時間の計算をあきらめる

 Part 5は12分、Part 6は8分以内で解こうと決めていた。ちゃんと腕時計も持って行ってた。でも、アホな話だが、何時からスタートして、リスニングが何分でっていうのをちゃんと把握してなかったから、結局時間配分よくわからんまま進めてしまった。せめて終わりの時間から逆算すれば良かったのに、本当アホ。

 

 罠③ Part 5の文法問題をPart7でも引きずる

 Part 5で、なんか見たことあるけど答えが分からない文法問題があり、モヤモヤしてしまった。一度は忘れねばと思ったが、結局Part 7の問題解いてる時も頭をよぎり、集中できなかった。まぁこれも結局は自分の力不足。

 

 罠④ 最後の数分を無駄にする

 最後の数分であと10問解かないといけないとなると、全問解くのは不可能。若干パニックになり、思考停止。最後の数分は腕時計を見つめるという無意味な時間を過ごしてしまった。

 

 罠⑤ リスニング、最初の一文を聞き逃すとなぜか理解できない

 これは自分だけのあるあるなのだろうか。最初のワンフレーズが分からないと、その後も理解できない。なんかボーっとしてしまう。単語とかは聞き取れてると思うのだが、なぜか頭に入ってこない。例えて言うなら、箱根駅伝で毎年一人くらい発症する、原因不明の脱力症状(片足/両足に力が入らない)に近い。

 

 

 今回は勉強してたのでショックが大きい。でもここで勉強止めたら「中途半端に英語わかる」から脱却できない。頑張ろう。