離散数理 | プラクティス

離散数理

離散数理


離散数理とは、0と1の間に連続性を認めないもの、です。


普通、数字は0の次は1、1の次は2のように、連続しています。


しかし、離散数理は、たとえば番号での呼び出しのように、123の次が、124ではなく、532とかだったりする、のです。



まず、数学では、こういうことがあると理解してください。


で、現代人は、現代の言葉により、


順序立てた文章が書けなくなっている、のです。


そして、ラインの短文のように何の脈絡も無くなっている、のです。



すると、残念ですが、バカ、メンヘラになる、のです。


具体的には情緒や思考が

えーん

チュー

昇天

こうなる、のです。


で、これが母親になるのですから、子供はなおさら、なのです。


最悪、こんなの、なのです。








もう少し詳しく説明すると、


この親子は、同じゲームをしている訳ではない、のです。


広末涼子で言うと、家に親子は居ても、一家離散している、のです。



この若者のヒット曲で言うと、


チート gifted 荒技 wanted禁忌 禁じ手 明らか盲点反則 異次元 この世のもんでは無いです無理ゲー それ聞いてないってAy ライバル口を揃えてWoo ライバル口を揃えてバグで まぐれ 認めねーゼッテーマジで? コレおま全部生身で?


なのです。



すると、思考が破綻した人間が出来上がるのですが、もちろんこの人達はホストぐらい責任をとらない、のです。


昔の感覚で言うと「ちゃらりー鼻から牛乳」で笑う感じ、なのです。


で、たとえばこんなのとセックスして何かなると思いますか?



こういう人の思考は、目の前を通る虫を食べるカエルのようなもので、思考などと言うものは無い、のです。


そういうその場限りみたいな、


松本人志、中居正広、ジャンポケ斉藤、は、どうなりましたか?



彼らには、それをするとこうなる、ということが解らない、のです。


そうなったら、即興ラップで切り返せば良い、とかなのです。



むしろ、そういうのが野次馬にはウケる、のです。


もっと身も蓋も無いことを言うと、コドオジ、コドオバ、バカにはウケる、のです。


TikTok、Instagram、YouTubeショートなど、10秒でわかる、とかなのです。


あるいは、YouTubeの盛り上がってるところから再生してもわかる、のです。



逆に言うと、ちゃんと文字を読まなきゃわからないとか、30分説明を聞かないとわからないとか、


そういうものはわからない、のです。


集中力が超無い、のです。



それは、アダルトビデオは見れるけどドラマは見れない男性、みたいなこと、なのです。


松本人志、中居正広、ジャンポケ斉藤、そうでしたね、なのです。



そして、今の人も、そういう突飛な言葉の連続の多用によって(ラインだとスタンプ連打みたいな)、順序立てた物の考え方や、建設的な思考が出来なくなっている、のです。


たとえば、家で言うと、地下の配管、配線があって、家の基礎があって、部屋の間取りがあって、一階があって、二階があって、と考えられない人は、建設的な思考など出来ない、のです。


いきなり、素敵なお家に、素敵な犬とか、思考がぶっ飛んでいる人は、


巨乳の女の子に、ビキニの服、とか、思考がぶっとんでる男性と同じ、なのです。


昔の言い方で言うと、


全く地に足がついてない、のです。



で、


鏡よ鏡 答えちゃってWho's the best? I'm the best! Oh, yeah生身のまま行けるとこまでTo the next, to the 1番上


なのです。



これ796万回再生なのです。



一方、メチャクチャ有用な動画が数百再生とかで、


上の動画が成功者で、数百再生の動画が大したことないとか、そういう風になってる、のです。