わかっているんだ
わかっているんだ
私のベトナム語戦闘力は1。
知ってるのは、挨拶の「シンチャオ」ぐらい。
だから誰にも勝てないのだけれども、勝つのはわかっている、のです。
勝ちたいでも、勝つでもなく、わかっている、のです。
戦闘力10でも、100でも、敵ではない、のです。
何故なら1日に10個ずつ覚えていけば、一ヶ月で300だから、なのです。
この「わかっている」感じを臨場感、ゴールと言う、のです。
あるいは内部表現、セルフイメージの書き換え、と言うのです。
張子の虎のような自信ではなく、根拠と中身のある自信なのです。
一方、過去の人は過去の知識はわかっているけれども、未来の自分はわかってない(つまり無い)のです。
1日に10個ずつ覚える日々を続ければ1ヶ月で300個、わかっている、のです。
未来のわかってるが、わかっている、のです。
つまりは、未来がどうなるかなんて、占い師やコンサルタント、テレビやネットなどで聞くものではない、のです。
あなたの脳が、作り出すもの、なのです。
マラソンで言うと、いま走ってないのなら、何処にも辿りつかない、のです。
過去の知識をいくらわかっていても意味ないのです。
教科書や辞書に明日のことは書いてないのです。
あなたの健康や幸せや成功は、あなたがわかってないといけない、のです。
勝つ(意志)とか勝ちたい(願望)とかは違う(わかってないからそう思う)のです。
自動車教習所に通ってる人が、車の免許をとれることを「わかってる」くらいの「わかってる」が夢実現なのです。
車の免許をとりたいとか、教習所に通ってないのに車の免許を取るとか、それを何もわかってない寝て見る夢、寝言と言う、のです。
そんな、取るとか、取りたいではなく、取れることを「わかっている」が「わかっている」のです。
東大目指して1日10時間勉強している人が、早稲田だか慶応だかに合格することなんて、受けなくても「わかっている」のです。
占いやスピリチュアルに頼らなくても「わかっている」のです。
合格するとか、合格したいとかではなく、取れることを「わかっている」が「わかっている」のです。
逆に言うと、それが無いなら、わかってないのもわかってない(つまり叶わない)のです。
Self Control 教科書は何も
Self Control 教えてはくれない
Self Control 明日のことなど
Self Control 誰もわからない
Self Control おもいきり泣いて
Self Control おもいきり笑って
Self Control 君をとりもどせ
Self Control 夢をとりもどせ

