夢の第一印象はいつも最悪(拒絶反応) | プラクティス

夢の第一印象はいつも最悪(拒絶反応)

夢の第一印象はいつも最悪(拒絶反応)


何でも良いけどさ、人間、最初は拒絶反応からだから。




拒絶反応が出ないと言うことは、


良いことではなく、自分に甘く、


自分のを破ってない、と言うこと、なのです。


これで言うと、「こんなの持てるか」(拒絶反応)から始まる、のです。


アイススケートで言うと「まともに歩けないのに、跳ぶなんて出来るか」から始まる、のです。


夢の第一印象はいつも最悪(拒絶反応)


なのです。


大学受験の分厚い赤本を見て「わー嬉しい」なんて人は、居ない、のです。


通常は、「げぇー🤮」なのです。


夢のオリンピックアスリートなんて、毎日フルマラソンなのです。



オリンピックメダリストだって、それを聞いた時に「げぇー🤮」だったのです。


でもマラソンは練習以上のものは本番で出ないので、練習で自己ベストを出さないと本番で自己ベストは出ない、のです。


ピアノで言うと、練習で出来ないものは、本番で出来ない、のです。


で、1日10時間練習とかなのです。


つまり、「げぇー🤮」なのです。


夢の第一印象はいつも最悪(拒絶反応)


なのです。


逆に、拒絶反応が出ないものは、自分でも出来そうと思うものなのですから、大した成長にならない、のです。


マラソンで言うと、タイムに関係なく完走で良いなら拒絶反応はそんなに起きない、のです。


でも、フルマラソンで3時間を切れとか言われたら、「そんなの出来ない」と拒絶反応が出る、のです。



そして、その拒絶反応を乗り越えないと、夢の世界には行けない、のです。



(180キロ)


言い換えると、拒絶反応が出るようなことなら大きく成長するのに、皆、拒絶反応を理由にして、やらない、のです。


つまり、叶わない、のです。



拒絶反応が出たら、いこと、なのです。


ヤダ、やりたくない、は、武者震い、怖気付いた、なのです。


虎穴に入らずんば虎子を得ず、なのです。