誰か良い人が居たら ではなく主体性の無さ
誰か良い人が居たら ではなく主体性の無さ
独身女性はよく「誰か良い人が居たら(付き合う)」みたいに思っています。
が、それは、この左が「誰か良い人が居たら(付き合う)」と思うのと同じ、です。
なんか「何様?」と思いませんか。
おそらく当人には、そういう傲慢な気持ちは無いと思っているのでしょうが、客観的に見れば「何様?」なのです。
たとえるなら、何処か良い大学があったら(ノー勉強のこのままの自分で)入っても良い、みたいな話なのです。
何と言うか、自分にはその資格がある、みたいな話なのです。
無いのに。
これで言うと、左が「誰か良い人が居たら(付き合う)」と言う感じで、
左に、そんな機会も、資格も、選べる権利も、無い、のです。
そう言うのは、
誰か良い人が居たら ではなく
自分が良い人になったら
なのです。
のび太くんが、出来杉くんになったらしずかちゃんと付き合えるのであって、
のび太が、しずかちゃんに会ったら付き合えるでは、全然無い、のです。
もちろん、しずかちゃんの方からアプローチなんて絶対に無い、のです。
何で、
誰か良い人が居たら(付き合える前提)
なんだよ、なのです。
その前に、自分が良い人にならなければ駄目で、
自分が良い人になるのは、恋人が居る居ない、に関係ない、のです。
で、自分が良い人になれば、周りが放っておかない、のです。
周りの女性は、出来杉くんを放っておかないし、のび太くんは死ぬまで放置なのです。
周りの男性は、しずかちゃんを放っておかないし、ジャイ子は死ぬまで放置なのです。
つまり、
誰か良い人が居たら
は、周りの問題みたいになっていますが、そうではなく、自分がのび太、ジャイ子になっている問題なのです。
特に、女性は、自分がしずかちゃんから、ジャイ子になっているのに気がついてない人が、山ほど居る、のです。
左 しずかちゃん 右 ジャイ子
で、自分は左だと思っている右が、
誰か良い人が居たら
じゃーない、のです。
異性や出会いの問題ではなく、自分の問題、なのです。
言い換えると、
主体性の無さ
なのです。
そんなことより生活習慣病、糖尿病ヤバいよ、なのです。
あなたは自業自得の病気持ちの異性を相手にする? なのです。
20代前半まではモテてたって、
それ、
20代前半までは健康だった、と同じ、なのです。
で、今は違うんだから、やることあるよね?
なのです。
それをせず、
誰か良い人が居たら
じゃーない、のです。
誰か良い人が居たら問題じゃない、のです。
この左が、誰か良い人が居たら問題じゃない、のです。
自分の問題という自分が無いのです。
じゃー誰の問題かって、当人の問題に決まっている、のです。






