やれ やりません 帰れ 帰ります
やれ やりません 帰れ 帰ります
現代人。
「帰れ」と言われたから「帰ります」なら、
「やれ」と言われたら「やる」んじゃないの?
ダイエットでも、勉強でも良いけど、自分で決めたことさえ、やってないじゃんか。
「やる」と言ったんだから「やる」んじゃないの?
政治家の失言やら、他人の揚げ足ばかりとって何なの?
で、自分に都合の良い時だけ、
「帰れ」と言われたから「帰ります」みたいな。
面の皮が厚い恥知らずなだけなのに、そんな自分は正しい、みたいな話なのです。
その理屈で言ったら、
「やれ」と言われたら「やる」んじゃないの?
それはしない。
それはしないけど「帰れ」と言われたから「帰ります」みたいな。
会社で言うと、仕事はしないけど、金は貰うみたいな。
権利主張は激しくて、義務は果たさない、のです。
で、ちゃんと義務を果たしてたら「帰れ」なんて言われない、のです。
義務を果たさない自分の問題なのに、自分の気に触ることを言った他人の問題にすり替えている、のです。
不良やら、犯罪者、ニートなどと全く同じロジックなのです。
「誰かがこんなこと言った」じゃなくて働けって話なのです。
自意識過剰、被害妄想、権利主張ばかりが激しい、ヒステリーなのです。
これで言うと、暴飲暴食している自分、ではなくて、人のことを太ってるとか言う人が悪い、みたいな自分ではなく他人が悪いことにすり替わっている、のです。
それは、ヤクザが自分ではなく、刺青をどうこう言う他人が悪い、と、自分のことを棚に上げて全て人のせいにするのと同じ、なのです。
権利主張は激しくて、義務は果たさない、のです。
不潔なオッサンが、自分は清潔(清楚)な女とヤリタイとか言うようなもの、なのです。
それを逆から言うと、この女性を痩せた女性として丁重に扱え、みたいなことなのです。
で、そんな自分の願いを叶えてくれる人が居ないから哀しい(or怒り)って、
ええ加減にせえよ、なのです。
「帰れ」で「帰ります」なら、
「やれ」で「やります」だろ、
「こう言ったのでこうします」という理屈なら。
体だけ大きくなった中身、中高生の思春期(反抗期)かよ、なのです。
で、やることやらずに、人の揚げ足取りをして、それをしたら勝ってると思っている、のです。
ニートの息子や、家事手伝いのこどおばで言うと、親が五月蝿い、ではなくて、働けよ、なのです。
こういうことを言われて自分は傷ついた、ではなくて、働けよ、なのです。
過去にこう言われたから、働かなくて良い、勉強しなくて良い、何もしなくて良い、そんな自分は正しくて間違ってない、
訳が無い、のです。
人の揚げ足を取って、いつまでも他人のせいにして根に持って、さらにそれによって全てが免除される(べき)って、
不良のカツアゲ、煽り運転と同じ、なのです。

