脱線と浮遊
ゴールまで続く線路があったとします。
そこを走る列車が、脱線したり、浮遊したりしてしまうと、ゴールにたどり着けません。
たとえば、ある人が、お医者さんになりたいとします。
そのために、医大に行くという手段が見えたとします。
それに向けて勉強します。
と、この際に、英語、数学、国語、理科、社会の勉強をしっかりしないで、医療とは何かみたいな問題を考えるのが、浮遊状態です。
これは一見、ゴールに繋がっているように見えるので、たちが悪い病気です。
正気に戻るのは、大学に不合格になってからだったりします。
もっとたちが悪いと、一生目が覚めなかったりします。
脱線は、浮遊と似てるのですが、ゴールとは全然関係ない明後日の方向へ行くことです。
勉強しようと思ったら、携帯が気になって、携帯見たら友達からメールが来てて、電話したら友情について語り合っちゃって、あ~、有意義な1日だったな、みたいなのを繰り返すことです。
そのうち、ゴールのイメージが希薄になってきて、現状にただ流される楽な日々が心地よくなってしまい、すごーく年を取ってから、一体、自分は何をやってきたんだろうと思うパターンです。
脱線と浮遊。
どちらにしてもゴールに辿りつかないのは一緒です。
車輪が、しっかりとレールにくっついていないのです。
チェーンが外れてるか、空回りしています。
エンジンだけふかしたって、ギアが入っていなければ、まったく全然、動かないのです。
でも自分ではなかなか気が付けない。
そのために、コーチが居たり、メンターが居たり、瞑想法があったり、このブログがあったりします。
脱線した電車に乗ってても、レールから車輪が浮いている電車に乗っていても、ただ年老いていくだけになってしまいます。
何年かくらいは、あっという間に過ぎます。
…非常にもったいない。
ただ、ややこしいのは、
「車輪が浮いてる電車ってリニアモーターカーみたいで良い気がする~♪」
みたいに、その電車に乗っていたいという人も少なからず居ます。
それは、どうぞ乗っててください。当人が良ければ良いんです。
そうではなく、自分でも自覚がなくてやってしまっている人には、誰かが声をかけてあげた方が親切でしょう。
もし、周りにそういう人が居たら、一言だけでも良いので聞いてあげてください。
「あなたはどんな人になりたいの?」
相手の答えは何でもかまいません。
聞いて我に返ることに意義があるのです。
それで、10人に1人でも地に足が付いたら、大成功です。
1人の人生を救ったのです。それはとても素晴らしいことです。
そんな訳で、私もさっそく実践したいと思います。
「あなたはどんな人になりたい?」
この声が必要な人に届きますように☆彡
みんながなりたい人になれますように☆彡
(^人^)

そこを走る列車が、脱線したり、浮遊したりしてしまうと、ゴールにたどり着けません。
たとえば、ある人が、お医者さんになりたいとします。
そのために、医大に行くという手段が見えたとします。
それに向けて勉強します。
と、この際に、英語、数学、国語、理科、社会の勉強をしっかりしないで、医療とは何かみたいな問題を考えるのが、浮遊状態です。
これは一見、ゴールに繋がっているように見えるので、たちが悪い病気です。
正気に戻るのは、大学に不合格になってからだったりします。
もっとたちが悪いと、一生目が覚めなかったりします。
脱線は、浮遊と似てるのですが、ゴールとは全然関係ない明後日の方向へ行くことです。
勉強しようと思ったら、携帯が気になって、携帯見たら友達からメールが来てて、電話したら友情について語り合っちゃって、あ~、有意義な1日だったな、みたいなのを繰り返すことです。
そのうち、ゴールのイメージが希薄になってきて、現状にただ流される楽な日々が心地よくなってしまい、すごーく年を取ってから、一体、自分は何をやってきたんだろうと思うパターンです。
脱線と浮遊。
どちらにしてもゴールに辿りつかないのは一緒です。
車輪が、しっかりとレールにくっついていないのです。
チェーンが外れてるか、空回りしています。
エンジンだけふかしたって、ギアが入っていなければ、まったく全然、動かないのです。
でも自分ではなかなか気が付けない。
そのために、コーチが居たり、メンターが居たり、瞑想法があったり、このブログがあったりします。
脱線した電車に乗ってても、レールから車輪が浮いている電車に乗っていても、ただ年老いていくだけになってしまいます。
何年かくらいは、あっという間に過ぎます。
…非常にもったいない。
ただ、ややこしいのは、
「車輪が浮いてる電車ってリニアモーターカーみたいで良い気がする~♪」
みたいに、その電車に乗っていたいという人も少なからず居ます。
それは、どうぞ乗っててください。当人が良ければ良いんです。
そうではなく、自分でも自覚がなくてやってしまっている人には、誰かが声をかけてあげた方が親切でしょう。
もし、周りにそういう人が居たら、一言だけでも良いので聞いてあげてください。
「あなたはどんな人になりたいの?」
相手の答えは何でもかまいません。
聞いて我に返ることに意義があるのです。
それで、10人に1人でも地に足が付いたら、大成功です。
1人の人生を救ったのです。それはとても素晴らしいことです。
そんな訳で、私もさっそく実践したいと思います。
「あなたはどんな人になりたい?」
この声が必要な人に届きますように☆彡
みんながなりたい人になれますように☆彡
(^人^)
