紀伊宮原~湯浅(熊野古道) | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

熊野古道は田辺市だけではありません。

右差し去年の今頃行きましたおねがい楽しかった。

 

 

今回は川西から日帰りで行けるコースをご紹介します。2時間ほどの峠越えです。

JRの紀伊宮原駅から湯浅駅まで

二駅を歩きます。

 

前回の記事で、太刀魚丼でお昼ご飯を食べた後…(ゆっくりスタートですウインク

車道沿いを東へ15分ほど歩き、右折。

 

いよいよ熊野古道

沿道のノボリに心もウキウキ飛び出すハート

 

振り返って撮った写真。別の山へ登る道もありました。

桜なのか梅なのか分かりませんーー。時期的に梅かと。(3月8日)

 

すぐに一つ目の「王子」到着。

 

みかん山オレンジに癒される。照れ

 

歩いてきた紀伊宮原の街が見えます。

良い天気だし晴れ 春の気運いっぱいでブーケ2 心が洗われるようでしたおねがい

 

 

古そうな石垣(みかん山)クローバー

 

山道を10分ほど登ったら

 

峠に着きました。

樹木が、トンネルのようなゲートになっているのが素敵でした。

 

 

トンネルを抜けるとこの景色爆  笑

湯浅の街です!!

右側に海も見えました。船

 

 

湯浅方面に下りて行きます。

 

すぐに湯浅の街歩きになります。

キョロキョロしていたら、地元の方がわざわざ車を停めて、中から教えてくださいました。

十字路から少し入ったところの神社に「王子」があります。

 

こんな舗装された道。

昔の人が座って休憩したという石(岩)もありました。

 

峠です。

今は立派な舗装道ができているので、看板と石像が面影を残します。

 

湯浅は醤油の街。

JR湯浅駅付近は、醤油の街として観光にも力を入れているのが分かりました。

資料館や観光案内所もあります。

 

フラフラしいていたら、自転車のご婦人に声をかけられたので少しお話しました。

和歌山の人は基本、暖かくてのんびりでフレンドリーですピンクハート

 

 

丸レッド食事をした「寿の鈴なり館」からのルートです。

2022.03.08

 

≪タイムスケジュール≫

川西池田 9時すぎ出発

和歌山駅 乗り換え

紀伊宮原 12時ころ着

 (昼ご飯)

出発    12時50分

糸我峠   13時40分

湯浅駅  14時50分

 

14時51分の電車があったので飛び乗りました。

ちょうど2時間のウオーキングでした。

熊野古道の一部を歩ける

駅から駅で

車がなくても行きやすい区間です。

一部山道ですが、

危険なところはありません。

ほんと、みかん山に癒されます。オレンジクローバー

 

韓国で、순례길(巡礼の道)といえばスペインですが

(クリスチャンが多く、かつ、ヨーロッパ旅行が人気だった)

 

ここは

熊野神社(구마노 신사)순례길 といえます。

 

と、韓国ネタでしめてみました(笑)。