その後、進展がありました。
もう皆さんはマイナンバーカードを申請しましたか?
ポイント還元キャンペーンは3月末までなので、1月中旬の今ならギリギリ間に合うと思いますよ。
11月の記事にも書きましたが
関門 1 国に申請
関門 2 (できました通知封筒)をもらった後、自治体に受け取りを予約
関門 3 自治体でカード受け取り
手続きはこのようになっています。
私は11月に申請、12月に受け取り予約、1月に無事受け取りました。
自治体での予約はで混んでいるので、
空きは1か月先しかありませんでした。
予約した日を覚えていなければなりません。
(前日に確認メールは来ていました)
前日に手順を再確認、
身分証と、通知封筒と、マイナンバー通知書(回収)
提出するのは上の3つで、用意するのは署名・捺印、4桁の暗証番号・・・
ネットで確定申告するなら6桁も別途必要。
暗証番号を書いた紙は提出しません。この用紙は便宜上あるだけです。
川西市役所に予約した日時に行くと、(1階 奥まった部分の角)
窓口は埋まっていたので待機票を取りました。
1分もたたないうちに、職員が「受け取りですか?」「予約されましたか?」「準備しますのでお待ちください」と対応してくれ、まもなくカウンターに座っていた人が終わったので、名前を呼ばれ、手続きが始まりました。10分くらいかな。
考えていった暗証番号を、端末(画面)に入力します。その作業が大事。
あとは確認ですね。
無事マイナンバーカードを受け取ることができてホッとしました。
「マイナポイントは〇階へ」と書いて貼ってましたが、
これは自分一人でもできると思い、スタッフにも確認し、そのまま帰りました。
スタッフは若い人、この時期だけの派遣かなと思う。
沢山の人を毎日相手して大変ですよね。
さて、マイナンバーカードを作っただけではポイントはもらえません。
手続きが必要です。
私はよく使うワオンカードと決めていたのでイオンの機械で手続きしました。チャージの機械に「マイナポイント手続き」の虹色ステッカーが貼ってるので分かります。でもね、私は機械オンチなんです。。それに後ろに人が待っていると分かると焦ってしまうんです。なので1回目はやりかけて途中で退散ーー![]()
そんなに急ぐことでもないし~
空いてる時にまたすればいいや~
1回目の挑戦で分かったことですが
JALマイレージカードワオンは手続き不可でした。
でももう一つ持ってます。クレカ付帯のワオン・・・。
2回目の挑戦・・・
イオンリカー川西2階のコピー機でやってみました。
2階から帰る時に気づいたんです。この機械でもできる!
ここは混んでなくてよいですよ!穴場です。
チャージはできないけど、マイナポイント申し込みができます。
チャージ機みたいに各種ボタンがないので、むしろ分かりやすかったです。
ワンタッチで申し込みできました。![]()
4桁の暗証番号とマイナカード&ワオンカードが必要です。
さあ、申し込み終わったからと、これで満足してはいけません(笑)
ワオンカードにお金を入れなければいけませんね。
最大2万円まで(累計)。
回数分けて入金してもOK。
急いでしなくても大丈夫です。
一か月単位で〆るようです。
今だと1月末が締め日なので、それまでに2万円チャージしたら
2月28日に25%+イオン独自特典2000ポイント=7,000ポイントが入ります。
イオン系列でのお買い物で1ポイント=1円換算で使えます。
普段の生活費に使えますので、ありがたいことです。
ワオンのチャージ機は12000までしか入金の指定数字がないので
1万+ 1万とか、時間のある時にチャージしようと思います。
キャンペーンの最終締め日は3月31日です。
ということで、
関門 4 お好みの委託業者にポイント申し込み
関門 5 お金をチャージする
これでOKです。
面倒だし2か月かかりましたが、
どうせ作らなくちゃいけないなら
キャンペーンのお得な時に作って良かったと思います。
≪追記≫
関門 6 翌日末に「ポイントを受け取る」
マイナポイントは自動的にワオンカードに入りません!
端末で操作してカードに取り込む必要がありました。
確認して入ってなかった時、一瞬崩れそうになった(笑)。