今日は13時に母とオンライン面会をし、(毎週金曜にしています)
天気が良かったので、14時すぎからまた慈光林に行きました。
前に石切山に登ったのは実は、釣鐘山からではなく
きずきの森から登ったんです。
なので、今日は慈光林~釣鐘山~石切山を走破したく、向かいまいた。
気持ちいい(?)階段
振り返ったらこんなん。
慈光林は戦前の古い碑があったりして飽きません。
昔の人もこの景色を見ていたんだろうな。もちろん建物は違うけれど…。
写真は撮ってませんが、お釈迦様の慈悲深いまなざしにも毎回癒されます。
釣鐘山まではひょいひょいと。
その先は少し登山っぽい。東おたふく山(六甲山)を思い出す。
息を切らして登ったあとの喜び。
石切山は今日も美しい景色でした。大阪市のビル密集群が彼方に見えます。
今日は少し時間が早かったので、5,6人とすれちがいました。
近所のご夫婦や、おじさんや、トレーニングしてるお兄さんなど。
石切山から満願寺へ向かう道はなだらかでまっすぐで歩きやすい。
だいぶ降りてきた時に分かれ道を左に行ったところ、あっけなく人里に出てしまいました。ここはどこ?状態だったんですが。
もう少し行ったら満願寺というのは分かってたので、道なりに降りて行きました。
予想通り満願寺の前の道に出たので(バスの1停留場くらい手前)、そのまま住宅地を下って降りてきました。
次は満願寺に出て滝のほうへ行くルートで、完遂したいです。![]()
メモ・・・
12月8日(火)16時~17時
慈光林~釣鐘山(所要時間 往復1時間)
12月11日(金)15時~17時
自宅~きずきの森南西分岐点~石切山~釣鐘山~慈光林(2時間)
12月12日(土)
16時10分 慈光林 入り口~石碑まで(お散歩)
12月18日(金)・・・本日14時~16時
自宅~慈光林~釣鐘山~石切山~長尾台公園~西友(2時間)
帰宅して一息してから18時にオンラインレッスンしました。
お疲れ様でした。![]()




