
海側に降りて旧日本人街を散策しました。これもブログ友達の記事を見て興味を持ったものです。^^
だいたいこっちかな~と思って適当に降りたら
いきなり現れた日本ぽい感じ。公園の崖付近は長崎のグラバー邸を海側に降りた雰囲気と似ていました。
中区庁舎付近の木造3階建の通りとか、チャイナタウンの観光地化に合わせて旧日本人街も整備が進み、
歩きやすい散策コースになっていました。
「旧日本郵政」「〇〇銀行」… 日本の近代建築が残っているのが不思議な感じですね。
ちなみに当教室のネイティブ講師、M先生は仁川の出身で(来日3年)、
出身高校は自由公園のすぐ横にあるそうなんですが
聞いてみると「日本人街?知らないです」と言ってました。
ここ10年ほどでこのあたりは随分変わったのではないでしょうか?
日本にまつわる「歴史通り」を再整備&観光地化するなんて、韓国の余裕が感じられます。
ソウルからのちょっとした遠出にお勧めですね。地下鉄1号線の仁川行き終点下車5分。
(もう夕方だったので、写真が暗くてすみません。)
コネストさんの記事(写真や地図がわかり易いです)
http://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=4463