今回もpeachで行きました。関空のターミナルは遠い第2ターミナル、仁川は遠い100番台の搭乗口ですが、安いのでいいです。荷物も預けず、座席指定もせず、何も追加しないプランで往復15000円くらいでした(空港税など込)。前回も今回も座席指定しませんでしたが、また窓際になってラッキーでした。これは偶然なのかたまたまなのか、早く降りられない窓際は売れ残っているのか?謎です。けど往復ともほぼ満席でしたね。
今回気づいたのは人々のメガネかな。レンズが大きくなりました(流行)。
流行はちょっとだけ形を変えて繰り返すのですね。
あとは長方形の布のリュック。
スマートフォンは日本以上の普及率。
あとは何かな~。あまり変わっていない。
「反日感情」というのも相変わらず感じない。それ以外の報道も多いので特に
「反日」だけがあるわけではない。 (*「あべ」が悪者扱いされているのは感じる。)
昔から文化的な関心も多いし、村上春樹の本は平積みされているし。
日本でこんなに反発が広がっているのには気づく由もないという雰囲気。いつもと同じ。
そう、今までも何度か繰り返されてきた話。
変わったのは日本の方。
日本に帰るとまた「反日」の情報が拡大されて耳に入ってくるのかな~と思う。
たぶん韓国に行ったことない人は、これだけを聞くことになるので
嫌な国、怖い国、になるのかな。週刊誌は煽るし。
私みたいに休日に山登りでもしてみたらいいのになと思う。
普通の市民の姿が見れて良いですよ。
実際に行ってみて下さい。
私も学生の時、「自分の目で見て確かめたい」、そう思って行きました。
市井の風景は興味深いです。