明日から北海道に行ってきます^^。
日本の地名を韓国語読みで言うものがいくつかあります。
プッケドもその一つ。共用してます。
プッケドもその一つ。共用してます。
これくらいでしょうか。
京都や神戸や横浜は、韓国語読みで言ってるのをなぜか聞いたことがありません。
一般によく知られているのは上記程度でしょうか。
京都や神戸や横浜は、韓国語読みで言ってるのをなぜか聞いたことがありません。
一般によく知られているのは上記程度でしょうか。
まあ最近は日本語の読み方のまま・・・というのがメジャーですが
北海道なんかは両方とも同じくらいよく聞きますね。
「済州島(さいしゅうとう)」とチェジュド、 、両方言う…みたいなもんです。
北海道なんかは両方とも同じくらいよく聞きますね。
「済州島(さいしゅうとう)」とチェジュド、 、両方言う…みたいなもんです。
●グーグルで検索して検証してみました。
プッケド 131万件, ホッカイド 145万件(予想通り、ホッカイドがちょっと多い程度です)
トンギョン924万件(憧憬も同じ発音), トキョ4億300万件(← さすが日本の首都、桁外れに多いね)
テッパン 84万件, オサカ 866万件(テッパンはあまり使われなくなってきました)
テマド 172万件, ツシマ 35万9千件(対馬だけは圧倒的にテマドの方が馴染んでいます。言いやすいしね)
プッケド 131万件, ホッカイド 145万件(予想通り、ホッカイドがちょっと多い程度です)
トンギョン924万件(憧憬も同じ発音), トキョ4億300万件(← さすが日本の首都、桁外れに多いね)
テッパン 84万件, オサカ 866万件(テッパンはあまり使われなくなってきました)
テマド 172万件, ツシマ 35万9千件(対馬だけは圧倒的にテマドの方が馴染んでいます。言いやすいしね)
予想通りでした。