テーマ:U-15
U-15は本日
群馬県にある前橋育英グラウンドにて
前橋FCさんに招待頂き
日帰り遠征を行いました。
昨日から3日間は
朝早くから活動です。
石川遠征を経験した彼らに
2時間強のバス移動は
なんてことない…
かどうかは分かりません(笑)
只今帰路の途中ですが
渋滞はやはりキツイですね…。
「どこでもドアないの?」
本日はやや少ない人数で
2試合を戦いました。
前橋は暑いことで有名ですが(?)
その噂に違わぬ暑さでありました。
「ほれ、飲みたいか?」
しばらくは試合続きですので
トレーニングで課題を確認してから
試合に臨む
と言うサイクルではなく
前回の課題を
試合の中で意識して取り組む
そのような活動となります。
「課題、なんだっけ⁉」
そう
昨日の試合を忘れないために
しっかりと振り返り
再び
個人戦術の部分を
整理して選手には伝えました。
ボールを受ける前に
見ておくべきもの
考えておくべきこと
自分がボールを受けることで生じる
相手の変化の予測と実際の変化の認知
その結果生まれたスペースの共有。
横パスとバックパスの存在価値
その際に考えるべきこと。
それらを考える上で外せないのは
サッカーの目的。
石川遠征で培った力を
本日は発揮出来ました。
この日求めた個人戦術の部分に関しては
一定の成果があったと思いますが
改善の余地はまだまだあります。
しかし
良い取り組みが出来たのではないでしょうか。
~日帰りバス遠征~
VS セダック ○4-2
VS 前橋FC ●3-4
前橋FCさん、セダックさん、
対戦頂き誠にありがとうございました。
明日はまた高校生と試合です。
今日得た成果を
どれだけ発揮出来るでしょうか。
楽しみですね。
頑張りたいと思います。
伊藤