【青山】身体がわかる!YogaBodyトライアル講座 12月
【青山】身体がわかる!YogaBodyトライアル講座 12月
TOKYOYOGA青山
2018年12月5日(水)8日(土)11日(火)19日(水)24日(月) 27日(木)
身体のしくみとヨガを少し学んでみませんか?
身体を知ることで、ポーズの変化や新たな気づきがあるかもしれません。
YogaBodyトライアル講座は、
YogaBodyトレーニングコース参加ご検討の方に向けての講座です。
体験クラス後には説明会(30分程度)を開催します。
コースへの不安は全て解消しましょう!
※YogaBodyトレーニングコース詳細・申込はこちら
【体験クラス 2時間、説明会 30分程度】
*説明会付きのワークショップです
詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=759
【場所】
TOKYOYOGA青山
2018:12/27~30【渋谷】年忘れ!chamaウィーク
Practice渋谷15周年記念&あたたかい冬開始記念 chamaウィーク
新しい床で、chama先生と楽しくヨガしませんか。
今年の最後の汗を流しましょう!
12/27(木)18:30- アシュタンガマイソール chama
12/28(金)19:30- アシュタンガベーシック chama
12/29(土)10:30- アシュタンガベーシック chama
12/30(日)10:30- 恒例!年越しフルプライマリー! chama
*全日程でpractice渋谷の月会費・回数券がご利用いただけます
(30日のみ1回参加は3,500円になります)
ご予約はこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/shibuya/schedule.php?year=2018&month=12
体験レッスンお申込みの方はこちらからどうぞ
http://www.tokyo-yoga.com/shibuya/trial.html
アシュタンガヨガがはじめての方はこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/shibuya/class.html
はじめてさんのアシュタンガヨガ
これからアシュタンガヨガを始める人のためのご案内です。
アシュタンガヨガの特徴
hri K. Pattabhi Jois氏曰く「99% の実践と、1%のセオリー」に象徴されるように、
練習をすることが全てをもたらすと言われています。
アシュタンガヨガは、ヴィンヤサと呼ばれる呼吸と動きを連動させた有酸素運動的なスタイルが特徴で、
パワーヨガなどの源流とされています。呼吸と動きを連動させてポーズを繋げて動いていきます。
呼吸とポーズの順番と動きが正確に決められていて、1~6までのシリーズに別れています。
はじめてアシュタンガヨガを練習する人は、プライマリーシリーズと言われる1番目のシリーズから練習します。
時間をかけて2番目のシリーズ、3番目のシリーズと進みます。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/shibuya/class.html
2018年12月6日(木)【青山】はじめての陰ヨガ
【
【青山】はじめての陰ヨガ
2018年12月6日(木)14:00ー17:00
自らの身体の重みを使ってじっくりと伸ばすことで、
心と身体を落ち着かせていく「陰ヨガ」。
無駄な力を使わない実践によって、固まりがちな身体と心が解放されていきます。
このワークショップでは「陰ヨガ」の基本としくみをレクチャーと実践で学びます。
詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=786
しっかり学びたい方におすすめ
陰ヨガ連続講座はこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=782
講師 asako先生
asako先生のHPはこちらからどうぞ。
http://kitotori.com/
2018年12月13日(木)【青山】ロルフィングに学ぶ 「蓮華座のための股関節をほどく」
【青山】ロルフィングに学ぶ 「蓮華座のための股関節をほどく」
2018年12月13日(木)15:00~17:00
身体のつながりをつくるロルフィング(R)の考え方に基づいて、筋膜のつながりや骨格の構造から導かれる自然な
「股関節の解放」を学んでいきます。
詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=804
講師
扇谷孝太郎(おおぎやこうたろう)
・米国The Rolf Institute認定アドバンストロルファー
・米国The Rolf Institute認定ロルフムーブメントプラクティショナー
・クラニオセイクラルプラクティショナー
・ソマティック・エクスペリエンス認定プラクティショナー
扇谷孝太郎先生ののHPはこちらからどうぞ。
2018.11/23~【渋谷】ジョー・ミラー ヨガ生理学集中コース
【渋谷】ジョー・ミラー ヨガ生理学集中コース
Joe Miller 20 hour Yoga Physiology Course
2018年11月23日(金)ー11月26日(月)
NYよりJoe Miller 先生を迎えて、4日間でヨガの生理学を学ぶ集中コースを行います。
NYで活躍するヨガティーチャーであり、ヨガ解剖学講師のJoeMiller先生が再びTOKYOYOGAで指導をします。
chamaや桜井くみも学んだOMヨガセンターのティーチャートレーニング。
多くのヨガティーチャーに影響を与えたJoe先生から学んでみませんか?
詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=767
【青山】陰ヨガ連続講座:応用編 11月18日(日)スタート
【青山】陰ヨガ連続講座(基礎編・応用編)
応用編 11月18日(日)スタート
陰ヨガの基礎と成り立ちを学び、自分の練習を深めます。
陰ヨガクラスを更に楽しみたい方に。
陰ヨガの基礎と成り立ちを学び、自分の練習を深めます。
陰ヨガクラスを更に楽しみたい方に。
詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=782
講師 asako先生
asako先生のHPはこちらからどうぞ。
http://kitotori.com/
2018年11月3日(土)【渋谷】絵で見る、はじめてのサンスクリット超 基礎講座
【渋谷】絵で見る、はじめてのサンスクリット超 基礎講座
2018年11月3日(土)14:30-16:30
ヨガはしていてポーズの名前がサンスクリットなのは知っているけど、意味はあまりわかってない。
クラスでチャンティングはしているけど、サンスクリットってなに?
という方のための超基本講座です。
イラストレーターでもある伊藤武先生が難しそうで
どこから手をつけていいのかわからないサンスクリットの世界を
ヴィジュアルでわかりやすく紐解いていきます。
詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=694
2018年10月29日~【青山】「chama アシュタンガヨガコース 」はじまります。
【青山】chama アシュタンガヨガコース
TOKYOYOGA青山
2018年10月29日(月)、11月5日(月)、11月12日(月)、 12月3日(月)、12月10日(月)
14:00-17:00
全5回のコースです。
『アシュタンガ・ヨーガ実践と探求』(産調出版)をテキストに、
日本語監修者でもあるTOKYOYOGAディレクターchamaが
身体のしくみをベースとしたアシュタンガヨガのポーズ解説と、
アシュタンガヨガを練習するために知っておきたい基礎知識をみなさんとシェアします。
ハードに思われがちなアシュタンガヨガもこのコースで
基本を理解することで、安全に実践を積み重ねることができます。
ヨガの原理原則やアシュタンガヨガの呼吸と身体の動かし方など
テーマに分けて実践と理論を学ぶ全5回のコースとなります。
通常のアシュタンガヨガクラスは、身体を動かす実践練習ですが
このアシュタンガヨガコースでは多くのレクチャーやカラダの動きを学ぶペアワークがあります。
【こんな方におすすめ】
アシュタンガヨガを基礎から学びたい。
何度かアシュタンガヨガをしているが基本を学びたい。
自分のアシュタンガヨガの練習を見直したい。
詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=789
【渋谷】chama week開催中です!
只今chama week開催中です。
★chama week開催★ Practice渋谷
10月19日(金)19:30-アシュタンガベーシック chama
10月22日(月)19:30-アシュタンガハ-フプライマリー chama
10月23日(火)19:00-アシュタンガマイソール chama
10月24日(水)20:00-アシュタンガビギナー chama
10月25日(木)19:00-アシュタンガマイソール chama
はじめての方はこちらからどうぞ。
http://www.tokyo-yoga.com/shibuya/trial.html