みなさん、こんにちは、子供の遊び場 第5弾は、皆さんご存知の、
町田にある、フィールドアスレチック横浜つくしのコースです。
国道246沿いのため、車でとてもアクセスがしやすく、駐車場も第4まであり、
隣にコンビニもあって、東名高速の横浜町田インターからは約5分と都心からもアクセスしやすい環境です。
普段から、町田、つくしのアスレチックのように呼んでいて、上記のような正式名称は知りませんでした。
ここは、以前ご紹介した、清水公園のアスレチックより若干小さいですが、
池ぽちゃもある、水周りコースや蟻地獄、大きなジャングルジムのような遊具もあり、
コースとしても充実しています。
また、BBQの設備も多く、U字の長いブロックを逆さにしたものの中に炭を入れ、
上に網を乗せてBBQコンロにします。
BBQは、屋内もあるので、もし、雨が降っても大丈夫な作りになっています。
(もちろん、雨の日はアスレチックはできないと思いますが)
また、入場料も安いのも魅力です。(但し、トイレなどの施設に関しては、ちと古いかなぁと言ったところです)
アスレチックは、アップダウンが激しく、水のコースも本格的で大人も子供もかなり楽しめますが、
ここの魅力は、アスレチックだけではなく、アスレチックコースとは、別に設置されている、
滑り台です!!!
この急角度の滑り台は、二箇所あり、どちらも子供たちに大人気です。
しかし、あまりに急角度のため、いざ、スタートする番になったら、怖じけずいて泣いてしまった。
なんてこともしょっちゅうです。
何を隠そう、大人でもこの角度は一瞬ひるみます。
と、いうより、子供より圧倒的に体重の重たい大人の方が、ビビる気がします。
子供たちは一回すべってしまえば、この面白さに魅了され、何十回も、滑ってはのぼり、
滑ってはのぼりを、繰り返しますし、ほとんどの子供が一回では決して終わりません。
初めての勇気ある冒険心を教えてくれるとても貴重な滑り台だと思います。
勇気を持って、一歩を踏み出す。まず、外からみて、面白そう。でも、角度がすごくてちょっと怖そう。
でも、小さい子もやってるから、自分もできそう。そして、滑り台の上に座ってみたら、
なんと、直角に真っ逆さまに、こんなの出来ない!!でも、隣の子も滑った。自分もできるかも、
思い切って、えいっ!一瞬にして滑り降りて、なんて面白いんだろう!こんな滑り台初めて!
もう一回やろう!そんな感覚がひしひしと伝わってくるアトラクション?? 遊具、ですね。
ぜひ、皆さんも挑戦してみて下さい。
あっ、勿論、アスレチックも充実してますよ。
では、また。