(開催終了後、Instagramとfacebookでは投稿していましたが💨)
レポートブログ、たーいへんお待たせいたしました
あっという間に、通称「まんどころ」から1ヶ月経過です
暑い日が続きますがお元気でお過ごしでしょうか。
毎年恒例、5月3日🎌開催
『第24回まんどころ来てみん祭
~ゆめ風車通りフェスティバル~』
まずは実行委員長「徳本信治」(とくもと しんじ)による挨拶でスタート
今年も『ちょるる』が応援に来てくれました♪✨
県道3号線の道路拡幅工事で立ち退いた西側の空地で、何かやろう!!と、
『土井政所まちなみづくりの会』のメンバーでスタートさせた
地域住民による行政の補助金に頼らない1日限りの手づくりイベント💛
(↑1998年のまんどころ来てみん祭、初回の懐かしい風景📸)
第1回目は、弊社の新社屋リニューアルオープンの「6月27日(土)」に同時開催✨
(現在の中央線付近まであった社屋を、道路拡幅工事で東側に下げるために建て替えました。)
その後は永源山公園つつじ祭り初日の5月3日に合わせて開催日を固定。
25年以上経過しましたが、現在も毎年同日に開催しています。
徳本工務店は地域のみなさんとのご縁で、1998年から実行委員会事務局を担当しています🍀
周南市土井・政所のゆめ風車通りにて開催される
まんどころ来てみん祭へご来場いただき、誠にありがとうございます😊💖
新南陽高等学校吹奏楽部のみなさんの元気な演奏。
ご家族のみなさんも、応援に駆けつけてくださっています♪
演奏が始まると、お祭りが始まった~というワクワク感UP
毎年、事務局:徳本工務店駐車場の奥側にステージを作り、
社長の同級生の磯崎さんが音響を担当してくれています
社屋側には、イベント本部の赤いテント。
➡出店者受付&永源山公園とのコラボスタンプラリー、
てくてくマップスタンプラリーの台紙配布や会場内の案内等をおこないます。
(実行委員会メンバー&ボランティアスタッフが担当)
今年も内容のパワーアップを目指して準備をしていた結果、
徳本親子は徹夜明けで当日を迎えてしまいましたが…💦
6時30分から外で準備をしていると7時頃から続々と合流し、
イベントが始まるといつものメンバーが的確に対応してくれるので安心です
(毎年予定をあわせてくれるので、本当にありがたいです!ありがとうございます。)
【周南経済新聞↑Yahoo!ニュースにも掲載していただきました♬】
親子でまんどころの全力広報活動や準備をしていると、よくイベンターなの??と質問も受けますが…
私たちはイベンター(=仕事としてイベントを運営する団体や企業、人のこと。)ではなく、あくまでボランティアスタッフとして4代目実行委員長の父とともに、大好きな地元新南陽を盛り上げるためにまちづくり活動をおこなっています
隣の緑のテントでは、毎年好評をいただいている【お楽しみガラポン抽選会】
今年はトースターや黒毛和牛が金賞♬他にも扇風機やコードレスアイロン、
フライパンや貝印のピーラー等の~みんなが当たってうれしい景品を準備しました♪
今年は、1/100本の確率なので、昨年の1/200本より~実は確率が高かったんです♪
すぐに終了してしまったので、来年度は150本にするべきか…!?要検討です。
今年お楽しみガラポン抽選会に参加できなかった方は~
来年は記念の年となる「第25回まんどころ来てみん祭バージョン」で
いつもよりワクワクの景品を予定していますので、ぜひ運試してみてください
(みなさんに楽しんでいただきたいので、お一人様一回です。)
こちらは、こども村(徳本工務店前)の「山﨑八幡宮のミニ本山の展示」で撮影の娘みやびです♪
普段は山﨑八幡宮の境内に展示されており、近づくことができないためフォトスポットとして毎年人気です
今年も9月下旬の『秋祭』で本山神事が行われますこちらも今から楽しみですね
どんなお祭りかは、こちらの以前のブログを参考にご覧ください
🍀携わるスタッフは実行委員会メンバー含め、全員がボランティアです🍀
行政の補助金に頼らず⇨地域の企業・お店・個人の方からの協賛金で企画、運営をさせていただいております♪
今年は、新たにご協賛いただいた企業様やお店も増え、実行委員一同感謝しております💕
一般ボランティアは地域の方々49名、
私の父の同級生(72才)や姉の同級生、たくさん来てくださり💡
学生ボランティアは新南陽高校67名&周南公立大学4名✨
そして今年は、数年ぶりに南陽工業の生徒さん19名による出店もありました♪
富田東レク・スポ推進委員会のみなさまのご協力もあり〜
開催範囲もフジ新南陽店の方まで広がり、来場者も去年より多かった様に感じました🍀
・富田東地区まちづくり協議会とは❓️
まんどころ来てみん祭は、地域団体の『土井政所まちなみづくりの会』から
1998年に地域活性化を目指して立ち上げた地域住民主体の手づくりイベントです。
土井・政所のゆめ風車通りを地域の方々とともに盛り上げています☀️
コロナ禍が明けて〜一昨年より、まんどころ来てみん祭を一緒に盛り上げていただいております❤😍❤
【まんどころ来てみん祭&つつじ・ゆめ風車まつり💖コラボスタンプラリー】
ゆめ風車通り〜てくてくマップを片手に、区分けされたお店の中から1つずつのスタンプを集め
➡6つ集めたら、こども広場南・宝くじ売場横(フジ新南陽駐車場付近)にあります『景品交換所』へ🌟
ガラポンをまわして抽選で各種賞品が当たりました💛 (※先着 500名)
こちらも参加者が多く、用意していた台紙が無くなるほどの勢いでした💨
・てくてくマップとは❓️
新南陽高校生と周南市公立大学SDGsアンバサダーと
富田東地区まちづくり協議会、新南陽商工会議所のみなさんによる、
ゆめ風車通り一帯にあるお店のご紹介地図です💕
出店者のみなさまにも、私たちのまちづくりイベント趣旨にご賛同いただき💛
一緒にイベントを盛り上げていただく気持ちでご参加いただいております💖
ありがとうございます💖
たくさんの笑顔が各所で見られ、歩いていると声をかけてもらえたり❤
知った顔を見つけては声をかけたり❤これぞ地域のイベントならでは❣️
出店者と来場者のみなさんも『ここに来れば、いつもの顔に出会える』
やっぱり~まんどころの良さって、これなんですよね~
民間でここまで大きな規模で、地域のみんなと学生ボランティアで
行っているイベントはなかなか珍しいのではないでしょうか…😍❓️✨
100%ボランティアで企画・運営をおこなっているため、
他のイベントに比べると行き届かない点もあったかと思いますが💦
温かく見守っていただけると嬉しいですm(_ _)m🌟
新高生のみなさんが上手に作ってくれました🩷さすが♬
(オヤジのうどん改め⇨まんどころうどん)もおかげさまで完売‼️
こちらは当日ボランティアのお昼ご飯としても提供しているため、
一般販売用の数の方が先に売り切れてしまい、申し訳ありませんでした💦
また来年は、もう少し数を増やすかどうかも検討していきたいと思います♬💕
うどんは、徳本工務店1階のガレージにて
そこには『絵てがみ展』『まちづくり展』も、地域の学校紹介(富田東小学校、富田中学校、新南陽高校、南陽工業等)のパネル展や、まんどころ来てみん祭の歴史も掲示しておりました
うどんも人気でしたが、
今年のキッチンカーはなんと13台楽しんでいただけて良かったです
食欲をそそる素敵なニオイが充満して、周辺も大変賑わっていました♪
毎年、会議を重ねてより良いまちづくりイベントとなる様に行っていきますので🍀
引続き応援をよろしくお願いいたします(*^_^*)🩷💛
約半年前から仕事終わりや休みの日に準備をしてきたので、
来場者のみなさんの笑顔が嬉しすぎて~🍀
大変じゃったけど、最後までがんばって良かったなー💕といつも感じています♬💨
徳本工務店のガーデンスペースでは
『まちの工務店 (株)小野建設、青木工務店、ミツオ建設(有)、(株)徳本工務店』
まちの建築士として、地域の生活者のために「住まいと暮らしの相談窓口」を設け、どんな小さなことでも気軽に相談できる場を作りたいと考え、会場内で「ゆめ風車通り工務店村、住まいと暮らしの相談窓口」を開設しています
今年も青木工務店さんが「木工こいのぼり」を作ってきてくれたので、たくさんの子供たちが色付けを楽しみました🏠
そして、そして~
Mr.カエルさんの「バルーンアートプレゼント」のコーナー
来場した子供ちゃんたちにもっと喜んでほしいという想いで、徳本工務店からカエルさんに直接オファー💖
子供ちゃんの可愛い笑顔をたーくさんいただきました♬
さすがカエルさんあっという間に大行列になっておりました✨
(ネイルサロン内に撮影しに行けていなかったので、↑昨年の風景を💦)
長女:聖子がオーナーをしている『徳本姉妹のネイルズセントフェアリー』では、ネイルとデコ体験。
今年もおむつ交換や授乳スペースとして、サロン内に『赤ちゃんの駅』を準備しました。
授乳スペースにはカーテンで仕切りをしていますので◎
パパだけが赤ちゃんとサロン内に入ってのおむつ交換も安心。OKです
ちなみに~
まんどころの翌日5月4日は開催2日目のつつじ・ゆめ風車まつり(永源山公園)へ行き、実行委員会の方々と昨日の開催状況の意見交換をするのが恒例行事となっています。駐車場では新南陽ライオンズクラブの方が献血を実施しているので、できる人は参加します。
また、毎年「ケダマの会」の方が母と子の広場の階段下に出店されているので立ち寄り、姉の代わりにサロンのイベント時の売り上げを全額。そして、徳本工務店からも1万円を寄付し続けています。
今年も娘と姪っ子たちが、掲示物やボランティアスタッフの名札、出店許可証の事前準備や。
当日の↑本部業務や後片付けも手伝ってくれました♪
大好きなこの地元のボランティア活動に参加してくれて、嬉しいことです
昨年のトンボがけは、当日前の雨でしっかりめのタイヤ跡がついていたので大変でしたが今年はそこそこ。
しかしせっかく綺麗にしたところに、勢いよく入ってきた車に再度跡をつけられてしまったので…
みんなで、えーーーっ!???となった一幕はありました💦
まんどころ来てみん祭の臨時専用駐車場としてお借りした富田東小学校のグラウンドを、もう一度みんなで協力して平らに。時間はかかりましたが綺麗にしました⭕💨
私は出店者のみなさまと大体ご挨拶ができたかと思いますが、
途中で娘を追いかけて嵐のように去った時もあったかと…大変失礼いたしました
【日刊新周南 2025.5.8号掲載記事】
つつじ・ゆめ風車まつりのみなさん♪
まんところマルシェのみなさん♪
今年は、おのクリニックのみなさんも♪
同日に大神にてイベントを開催して、駐車場の開放もご協力いただきました♬
改めまして、第24回まんどころ来てみん祭に携わったみなさま!
本当にお疲れさまでした💚そして、いろいろとありがとうございました😊💛
そしてゆめ風車通りの草抜き&清掃活動を毎年いっしょに作業をしてくださる「土井自治会のみなさん」!
今年は作業予定日が2週連続雨になって、正直どうしようかと困っていましたが、自治会長さんたちの声掛けもあって直前の4月25日(金)に有志でご参加いただき本当にありがとうございます。改めまして地域の方々のご理解・ご協力に感謝しております!!
5月末には早速まんどころ来てみん祭決起会もおこない、もう来年の開催も決定しております!
2026年2月頃から募集が開始できるように、また準備を秋からすすめて行きたいと思います。
時間をかけてみなさんとたくさん準備をしてきたけど、始まるとあっという間。
イベントが終わってしまい、やはり寂しい気持ちもありますね…が😢
『次回は25回目のまんどころ開催です!元気にまた5月3日にお会いしましょう🤩💞、来年もよろしくお願いいたします。』
まんどころ来てみん祭実行委員会&ボランティアスタッフ一同
※イベント会場での写真、まだまだ受付中です📸💓
徳本Familyまで送っていただけると大変助かります✨
みなさま、一緒に地域を盛り上げてくれてありがとうございました
まんどころ来てみん祭は、地元の企業・お店や個人・出店者の協賛金により企画・運営しています。
「大好きな地元(新南陽)を盛り上げたい❗」という想いで、
実行委員会及び事務局はボランティアで活動しています♫
まんどころ来てみん祭は、行政の補助金に頼らない地域住民による1日限りの手づくりイベントです
💖全員がボランティアで、ともにまちづくり活動をしています💖
【10,000円】
・東ソー㈱
・㈱トクヤマ
・赤坂印刷㈱
・新南陽商工会議所
・㈱フジ新南陽店
・ローソン新南陽土井1丁目店
・オオバ無線㈱
・㈱たなか(鐘楼亭)
・㈱タダオ(ただおザウルス)
・富田東地区まちづくり協議会
・㈱徳本工務店
【5,000円】
・㈱山口銀行 ・㈱西京銀行
・東山口信用金庫 ・善宗寺
・㈱中島屋酒造場 ・㈲不動産管理
・㈱徳本商店 ・土井自治会
・磯部栄楽園 ・㈲中嶋鉄工所
・㈲美髪(Fantastic B Hair)
・㈱周南スイミングクラブ
・集いショップMuRaOKa ・㈱小野建設
・青木工務店 ・ミツオ建設㈲
・徳本姉妹のネイルズ セントフェアリー
【3,000円】
・尾崎海運㈱
・㈲スーパーふじや(肉のふじや)
・衣料センターふじもと
・㈱トライアンフ(美容室 RAI-RAI)
・Dining Bar Bottai ・㈲大正館
【2,000円】
・松永商店 ・amilcoffee
【1,000円】
・SOFA&PRODUCTS・Hari me
・喫茶ミューク ・佐古組 ・松本漢方薬局
・本田精肉店(肉のほんだ) ・山本屋
・いよや ・B-line ・㈲アリイ
・パン工房夢風車 ・石川整体 ・メガネのナカイ
・野村理容院 ・ワンモア ・松原表具店
・おしゃれ待夢 ・ル・ボア
・ふたば整体 ・フラワーショップ なんば
・Hair Salon CiCi ・デイリーショップ カワムラ
・ブラザーショップ新南陽 ・宝石時計のナカイ
・㈱朝日食品(ホルモン横丁) ・ギャラリー庵
・中村たばこ店 ・あむ ・伊豆屋
・修理工房ボス ・慶喜 ・大寺和美さん
・㈱きらりトータルサポート
地域の方々からの協賛金(1口1,000円)・出店者様の協賛金(1マス1,000円)は…
備品代、新南陽高校吹奏楽団のトラックレンタル代、広告宣伝費、黄色いチラシの印刷代、
音響費・レンタル代、キッズダンサーへのお菓子代、イベントを盛り上げるガラポン抽選会の景品代、
当日ボランティアの昼食代(今年はまんどころうどん)、
事前準備に参加したボランティアのペットボトル飲料代等に使用しております🍀
昨年よりも⁉たくさんの方が遊びに来てくれたのが
とーっても嬉しかったです
今年も感謝でいっぱいのGWでした
徳本裕子(ひろこ・三女)&徳本倫子(ともこ・次女)
住まいの企画・設計・施工 一級建築士事務所
株式会社 徳本工務店/1953年3月1創立
代表取締役 徳本信治(しんじ)
〒746-0011
山口県周南市土井一丁目10番12号
ゆめ風車通り ~永源山公園、新南陽高校のすぐ下の道~ローソンの2つ隣のクリーム色の建物です
営業時間 9:00~18:00/定休日:第2土曜日、第4土曜日、日曜日、祝日
(電話対応OKただし、イベント開催時は営業しております。)
0120-08-3405
0834-62-3405
山口県周南市(旧新南陽市)ゆめ風車通り~徳本工務店1階~徳本姉妹のネイルサロンネイルズセントフェアリー
徳本聖子(せいこ・長女)&徳本裕子(ひろこ・三女)
山口グログに参加しています
1日1回ポチっと応援よろしくお願いします