バイオリン教育について | 下関在住の素人バイオリン弾きのブログ

下関在住の素人バイオリン弾きのブログ

素人のバイオリン演奏や猫との暮らしなど、平凡な日々をアップします。

バイオリン教育について、「もっとこうすればいいのに」と、思うこと。

 

それは、レッスンで習う曲の中に、なじみがある曲が少ないということだ。

 

バイオリンの教本として広く使われているのは、「鈴木」と「篠崎」だ。

 

多くは、鈴木を基本にして、必要に応じて、篠崎を併用するという形だろう。

 

で、一冊当たり、何個も曲が載っていて、順番に習って行く。とばすこともあるけど。

 

その曲が、なじみがないものがほとんどなのだ。

 

なじみがなくて、その上好みでもない曲を、次から次へと弾いていくのは、苦痛だ。

 

子供が、バイオリン嫌いになる一因だと思う。

 

私は、日本の唱歌など、なじみがある曲を素材にして、教える方が、生徒にとってもいいと思う。

 

家で練習しているとき、親に、「それ知ってるよ」と言われたり、話の種になる。

 

完成すれば、自分がバイオリンを弾いて、一緒に歌ってもらったりできる。

 

この方が、身近に音楽を感じられるだろう。

 

ザイツの学生協奏曲とか、誰も知らないし、その後、まったく弾くこともない曲を習うより、数倍いいだろう。

 

そんなことを、よく思う。

 

あと、練習曲を使わずに、鈴木・篠崎だけで、レッスンを進めるのも、やめた方がいい。

 

曲は進んでいくけど、いつまでたっても、上達しないから。

 

ついでにもう一つ書いておくと、弦にピラストロ社のクロムを使うのは、やめた方がいい。

 

安いからだろうが、初心者は、この弦を使うことになるのが多いと思う。

 

このクロムの弦は、金属質な音がするのだ。

 

初心者は、ただでさえ、音が悪い。その上、クロム弦なら、余計キーキー又はギーギーなる。

 

耳が敏感な子供時代に、耳元でこの音を延々を聞かされるのは、本当に苦痛だ。

 

私のお勧めは、ピラストロ社のシノクサという弦だ。

 

これは、お値段もそれほど高くないし、上品ないい音がする。ピッチも安定している。

 

いい弦、高い弦の方がいいということで、ガット弦に手を出すのも、避けた方がいいだろう。

 

ガット弦は、弾いている間にピッチが、大幅に変動する。普通の人には、弾きこなすのは不可能だ。弾きこなせたら、最高の音色なんだけど。