福岡では今日春一番が吹いたとか・・・
もう、すぐそこまで春がやって来ていますね~

この日は朝からとってもいいお天気でしたから
仕事お休みのパパとみんなでロング散歩することにしました

行先は梅の花を見に太宰府天満宮へ~

テクテクたくさん歩いて行って来ました

史跡がたくさんのお散歩コースでーす

「観世音寺」(かんぜおんじ)には
国宝の日本で一番古い釣鐘がありますよ~
数年前のNHKの「ゆく年くる年」の
「除夜の鐘中継」にも出たこともあったな~

この日は真っ青な空

この冬はいいお天気の日が多い気がします。
トコちゃんとお散歩楽しめてありがた~い

太宰府天満宮の参道には梅を見にたくさんの人出でした。
もしかして・・・
最近「アド街っく天国」って全国ネットの番組で
「太宰府特集」してたからその効果もあったのかな~?
参道で一番人気はやはり「梅ヶ枝餅」ですが
和菓子の老舗「梅園」さんの
名物「宝満山」や「うその餅」も美味しいですよ~
特に「宝満山」はお上品です

天満宮の名物の牛と記念撮影

梅がたくさん見事に咲いていましたよ









太鼓橋をバックに・・・
三月には優雅な「曲水の宴」がこちらで行われます

いよいよ本殿へ

本殿には名物の「飛び梅」
もうまもなく満開と言った感じでした。
太宰府には毎年たくさんの受験生が合格祈願に来ます。
そして・・・
こちら豚骨ラーメンの有名店「一蘭」太宰府店。
五角形のどんぶりの「合格ラーメン」でゲン担ぎ

飲食店も、いろいろ考えるよね~

この日は本当に気持の良いお散歩日和で
二時間半以上のロング散歩でした

たっぷり歩いておウチに帰ったら
食欲もモリモリ

グッスリ
と眠ったトコちゃんでありました~

