※この一連の文章は、私、ママ・チョイス代表西井紀代子
の原稿に、
トコちゃんベルト開発者・渡部信子先生
が手を入れたものです。
よって、医療者の視点も入っています。
2011.8.3 NHK 「ためしてガッテン」街のウワサを大検証 それってホント!?スペシャル
【骨盤ダイエットでやせられる?】での検証内容への疑問 (7)
◆結局、骨盤は健康にもダイエットにも、関係なし?
結局、骨盤をどうこうしても、ダイエットはできない、ということのようです。
私も、二週間体操した(番組中の実験)から必ずダイエットができるとは思いません。
番組で「骨盤ダイエットの本に書かれていること」として、紹介していたのは
下がっていた内臓が持ち上がる
↓
内臓下垂で圧迫されていた血流が回復
↓
基礎代謝アップ
↓
やせやすくなる
こう書いてあると。しかし、二週間骨盤体操の実験で、全員、基礎代謝量は増えなかった。
そもそも、この実験ではエコーで計測した恥骨結合の位置は変わらなかったので、
さして内臓がアップしているとも思えないわけで、この図式通りの結果にはならないのでは?
それよりも、普通に考えて、骨盤が緩んだ状態でその周りに筋肉や脂肪がつき、
ぼてぼて歩きになっている状態と、
骨盤がほどよく締まった状態で、余分な筋肉や脂肪がつかず、効率のよい動きかできている
状態では、どちらがダイエットに近道でしょうか。
小またの切れ上がった、お尻のきれいな女性は、それなりの動きをすることができ、
太りにくい。
でも、骨盤が緩み、お尻がたれて大きくなると、動きが悪くなり…
という悪循環にはまってしまうのです。
もちろん、血流→基礎代謝の問題はありますが、まずはこちらの要素の方が
見た目でわかりやすい思われます。
それにあの実験の体操が、骨盤を整えるのに効果があったのかどうか
これも検討されてよいのでは?
やはり、現代人は、骨盤ベルトやゴムチューブの助けを借りつつ、体を動かして
整えていくのが近道ではないかと思いました。
番組中でコメントをしておられる産婦人科医、合阪幸三先生は、
骨盤ベルト(トコちゃんベルト
)が切迫早産や排尿障害を改善させる効果について
研究発表をされています。
詳しくはこちら
をご覧ください。
====================
こちらもご覧下さい
★骨盤ダイエットってホント?よい骨盤ベルトとは
★骨盤ケア文献集
「ためしてガッテン」出演の合阪幸三先生
の論文要旨もあります。
★トコちゃんベルト開発者 渡部信子先生
のメッセージ「妊娠初期から骨盤ケアを習慣に
」
====================
異議あり☆ためしてガッテン「骨盤ダイエット」
(前書き)
(1)骨盤は動かない?動くのは病気の人だけ?
(2)骨盤は靭帯、筋肉でガッチリ固定されているから動き得ない?
(3)妊娠時に骨盤が緩んでも、出産が終われば元に戻る?
(4)内臓が下がることは、体の構造上ありあえない?
(5)骨盤ベルトもありえない?
(6)尿漏れ改善の効果もない?
(7)結局、骨盤は健康にもダイエットにも関係なし?