
http://ameblo.jp/tokochan-kotsuban/entry-10856490174.html
こんにちは
ブログお世話係のちかこです。
先日の6/1に第8回骨盤ケア教室が開催されました。
またまた満席で開催することができました。本当にありがたいことでございます。
私は教室のお手伝いとブログ管理が主な仕事なので、
事務所には教室の日と、たまーに、という程度しか行かないのですが
最近、教室でお会いした方が整体施術を受けに来られて再びお会いしたり、
また、その逆があったり。
みなさまと顔見知りになれることがとても嬉しく思える今日このごろです。
それというのも、後藤先生を筆頭とする先生方の魅力に加えて
一度来ていただけると、ここの心地良さがみなさんにも伝わるからでは、と思うのです。
だから再び足を運んでいただけるのでは、と。
整体施術や教室の後はみなさん割とゆったりとされてから帰られる方が多くいらっしゃいます。
私もたまにふらっと事務所に行くと、居心地がよくて2時間3時間と長居してしまうんですよね。
まあ、娘が寝入っちゃったりしたからもあるんですけど・・・

授乳クッション は大きくなってからでもお使いいただけますよ!このまま2時間寝てくれました~(2歳児使用例)
コアラの会を主催するママ・チョイスには、本当に誰でも、どんな時でも、包み込んでくれる
ふか~い愛と、アツーい想いがあります。
長津田に事務所を移転してから、サポートスタッフも続々と増えてきています。
是非たくさんのママさんたち、女性たちにも、この場を体感していただきたいなと思っています。
さてさて、前置きが長くなりました。
第8回骨盤ケア教室

はじめの自己紹介の時に参加者の妊婦さんから
「最近片方のアゴが痛むようになって」というお話がありました。
妊娠に気づくか気づかないかという、妊娠3週目くらいからすでにカラダはゆるみ始めるのですが
カラダがゆるんできたことで「不具合が出てくる」こともあるのだそう。
「それがアゴに出てきてるんでしょうね」と後藤さん(先生と呼ぶと怒られる)。

恒例のインナーマッスルチェックは二人一組で。
みなさん親指同士をしっかりくっつけてもらい、簡単に外れるかどうかチェック。
ん?どうかな?がんばってる?

後藤さんは、さすが!二人がかりでも親指が外れません!

みんなでカラダを整えるための操体法をじんわーりと行っている裏側では・・・・・

スタッフのケロヨンが参加者の方の赤ちゃんにおひなまき を。
きよさんはもう一人の赤ちゃんをフリースのジャンバーとクッションを使ってC型に。
そこへ2歳児たちがやってきて、お世話をしようとしたり、起こそうとしたり
がやがやドタドタ!とにかくにぎやかでした~。笑

そんなこんなしている内に、気がついたらもう終了時間となっていて、
終わってからもトコちゃんベルト のサイズを測ってもらう人や、着け方を教えてもらう人、
前回購入したスリング の着け方を改めて教わる人や
お産話で盛り上がったり、こども達はおやつの取り合いだったりして
とにかく各所で盛り上がっていました。

この日も、たくさんの方の笑顔をお見送りすることができました。
これからもいろんな方に、「来てよかった!」と思っていただけるように
私も微力ながらお手伝いしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
次回の骨盤ケア教室は9月を予定しています。
詳細が決まりましたら、またお知らせしていきますね。
お楽しみに~
ハッピーマタニティ通販 (←クリック)
ハッピーマタニティ通販 楽天市場店 (←クリック)