先日ブログに投稿した『マンション管理組合の経理は難しい?』が絡んでいるのかな。


マンション管理サポートセンターさんからマンション管理適正化セミナーの案内メールが届いていました。

 

NHKドラマ化で話題の漫画「正直不動産」の原案者である夏原武さんが講師として登壇されマンション管理業界の裏側について話が聞けるのほか近畿地方整備局さんや弁護士さんから最新のマンション政策の情報提供という内容のセミナー。

 

少し興味はあるけど2月1日(土)は既に予定が入っていました・・・残念です。

 

 

 

昨日、会社登記申請をお願いしていた司法書士さんから顧問先の建設業者さんの任期満了に伴う役員変更が完了したとの連絡を受け、法務局で会社登記簿謄本の取得。

 

そして本日、製本しておいた株主総会議事録等と建設業許可(決算変更届・更新申請・経営事項審査申請)や一級建築士事務所登録(設計等の業務に関する報告)の手続き書類などを持って訪問。

 

長年お世話になっておりますが、いつお会いしてもパワフルな社長さん。


雑談で色々お話をするのですが、必ずビジネスで今自分が欲しい案件や情報(例えば、成年後見や相続で不動産の売却したいというのがあれば紹介してねとか)を話してくれます。


聞いていて全然いやらしさを感じさせません。

(私が言うといやらしいかな・・・?)

 

でも、こんな風に会う人会う人に自分が欲しい案件や情報を話すという行動もビジネスを成功させる手法の一つなのかもしれませんね。

 

 

 

朝一番にパワーを注入してもらい事務所へ移動。

 

昨年に建設業許可の取得手続きをサポートさせていただいた京都市の建設業者さんから決算変更届(京都府では「決算報告」という言い方が正しいのかな)をご依頼をいただき、必要資料のデータ送付の依頼と委任状など捺印書類の郵送。

 

そうこうしていると進捗確認をしていた別の建設業者さんから豊中市の入札参加資格審査申請の受理通知が届いたという連絡を受け、建設業許可手続き(決算変更届・更新申請・経営事項審査申請)と併せてお預かり書類の返却準備と日程調整。

 

一息ついてブログの記事を書いていると、宅建業の変更届出(専任の宅地建物取引士の追加)で資料待ちをしていた不動屋さんからデータが届いたので一通り内容確認して、書類を整えて訪問準備。

 

 

 

許認可手続きのオンパレードで行政書士らしい一日になりましたので、ここで所長らしい行動も一つ実行しておこう。

 

私にあなたの会社の建設業許可・宅建業免許・産業廃棄物収集運搬業許可の取得をさせてくれませんか?



いやらしさを感じさせてはない・・・よね。

きっと。


 

それではまた。

 

 

 

起業・くらしの法務サポート

ときわ行政書士事務所

行政書士 馬上 真治

大阪府豊中市螢池東町1-4-3 古澤ビル4階

TEL:06-6398-9885

E-mail:info@tokiwa-gyosyo.com

ホームページ:http://tokiwa-gyosyo.com