テレビが見たい | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

2018年1月14日のブログに、

新居の家電一式購入した記事がありました。

このとき取り付けた地デジアンテナ。

先週金曜よる、映らなくなりました。

2階のテレビも映らないので

アンテナやろうと

土曜日に家電量販店に連絡。

いっそ光ケーブルにされてはどうですか?

と言われましたが

工事費が初期費用として六万仕事になるので

即答できず。


近所の電気屋さん。

2017年8月旧アパートの頃

エアコン排水ができず壁が

ナイアガラの滝になったときに

来ていただきました。

土曜日電話しましたが、

留守番の奥さんとのやり取りだけになり、

月曜の昼改めて電話したら

今夜七時に行きますと言われたので

色々急いで六時半に帰宅。


なのにー

なーぜー

七時半になっても連絡なし。


ご近所さんと玄関先で話してる時に着信あり、


言うてた23日は先客があり

30日になります。


それ電話で済むやろ。

来るというので待ってたが。

…どっと疲れました。


さてどうしたものか。

電気屋さんは何もされなくても

出張料5000円かかる。


………一番信頼してる大阪ガスを

思い出した。

私は関西電力にいい思い出がなく、

引っ越しの際大変嫌な思いをした。

ので電気も大阪ガスにしている。


ホームページ見たら、

ネットやケーブルテレビも

まとめてお得〜

みたいに書いてあった。

しかも初期費用は

工事代やソフトバンクAirの

解約代も負担してくれると書いてある

(と読み取った)

ので、これから来てもらい、

詳しい話を聞きます!


NHK以外は

土曜夜の安住さんと三谷さんのニュース、

日曜のダッシュとイッテQ

くらいしか見ないので

NHKはタブレットで見られるし

ダッシュは娘のTVerで見るし

さほど不便はないと言えばないのだけど。


NHKONEはまだまだ改善の余地があり、


アプリを開くたびに

東京放送局になってる設定から京都を選ばなくてはいけない


しかも地域ニュースは同時配信していない

終わってしばらくしてからしか見られない

(つけてみたら、東京の音声だけ流れてた)

のがものすごく不便。


みんなもっと声を上げて改善してもらいましょうよ〜!

(地方放送局にお問い合わせフォームから投稿できます!)


サロンで折り紙してたら
利用者さんが渾身のユニット折り紙を
披露してくださいました。素敵ー

いとこに送りそこねてた
簡単コースターの作り方

ポインセチアに挑戦中。
同じものを8枚貼り合わせるだけ、
が私には大変難しい。

コチラは6枚のリース。
簡単で利用者さんにも勧めやすい。

後ろに紙を貼ったら
それなりにクリスマスっぽくなるかな?
あと一月精進して
11月18日みんなで楽しく作りたいです!